岐阜県可児市川合にある、川合次郎兵衛塚1号墳に行ってきましたラブラブ最寄り駅は、JR・美濃河合駅、または名鉄広見線・日本ライン今渡駅です電車

上矢印以前、時間がなく見損ねたのでリベンジしましたOK

横穴式石室が3つあるという珍しい方墳で、一辺29.5m、元の高さは約7m四角オレンジ7世紀代の築造レンチ

きれいに復元されていますグッ

上矢印まずは、ど真ん中の一番大きな主室ですお願い

石室は、築造当時で全長15.5m(西副室増築後に17.4m)びっくり

柵があるので、撮影だけしましたカメラ

上矢印天井のまぐさ石がバコッと割れていますあせる鉄骨で補強中ですね。胴張りの複室構造で、前室長さ3.4m、後室長さ4.1mキラキラ天井高2.6mひらめき電球

元々石棺が安置されていたようですお願い

上矢印主室を正面に見て左側にある、西副室四角オレンジ

石室は、全長7.4mで単室キラキラ

上矢印奥壁は、下部真ん中に大きめの石を配置。あとは川原石積み照れ

上矢印主室を正面に見て右側の、東副室四角オレンジ

方墳本体の上に、一辺3.8m、高さ1.1mのミニ方墳が乗るような形で増築されましたレンチ

上矢印石室全長1.7m、天井高約0.6m四角オレンジ小さいです。木棺の台石があったことから、子供用の石室だったと考えられていますお願い

上矢印裏側に回ると、葺石びっしりで復元作業の大変さが伺えました虫めがね

 

この古墳の名称『次郎兵衛』さんって、一体誰!?鵜沼城(各務原市)の二代目城主だった大澤次郎左衛門正英が、逃げた時にこの古墳の中に隠れた…という伝承があり、それが古墳名の由来になっています旗

 

自分の名前が古墳名になるなんて、うらやましいです爆  笑私も古墳名になれるように頑張ります(笑)!!

 

(参考)可児市史 第一巻通史編 考古文化財 平成17年3月31日