前回の続きで、茨城県の古墳旅についてですランニング

つくば市の平沢1号墳→2号墳→3号墳を見た後、4号墳に向かいました旗

 

3号墳の南にある山の斜面を下ります富士山草が多くてどこにあるかわからないし、ヤブなので諦めようかと思った瞬間気づき

私の古墳センサーが反応しました!!

上矢印やっと見つけましたラブラブ推定で16~18mの円墳と考えられています照れここは説明看板無しです。

 

1~3号墳と同時期であれば、7世紀半ば~後半くらいの築造かなと思いますレンチ

(石室の構築が似ているので、時代は大きく離れないはず)

上矢印横穴式石室あり、側壁が傾いています虫めがね

石室全長6.15mで、複室構造四角オレンジ

上矢印前室に入る前門ですが、L字状の2枚の石を中央で組み合わせていますグッ

前門がやや傾いているせいなのか、組み合わせ部分が少々ズレています笑い泣き

     


入口のくり抜きは0.6m×0.56mなので、しゃがみこんで入らせていただきますお願い

上矢印まずひとつ目の前室ですラブ

長さ2m、幅1.85m四角オレンジ高さは1.6mくらいあるはずなのですが、土砂で埋まっているので立てず、座ったままですひらめき電球

 

玄門は、前門と同じL字状の石ではなく、左の板石を右の板石にのせる組み方ですびっくり

上矢印何が違うのかというと、強度ですね!!

玄門は、板石を組んでいるのでズレないですラブラブ

古墳職人さんのひと工夫、さすがですねグッ

上矢印一番奥の後室(玄室)に入りましたカメラ

長さ2.3m、幅2.1m四角オレンジ床に仕切り石あり。

 

虫が多く、コウモリもいて気を失いそうだったので、早めに退室ガーン

上矢印前室から外を見たところカメラ今回も勉強になりました王冠2

 

古墳旅の帰りに、つくば市でピラフを食べて帰ったのですがナイフとフォークそのお店にフラミンゴがいましたびっくり

フラミンゴを見ながらご飯食べたのは初めてで、衝撃(笑)キレイ~っていう感じの鳥でしたキラキラ

 

(参考)筑波古代地域史の研究 昭和54~56年度文部省特定研究費による調査研究概要 1981 筑波大学