あけましておめでとうございます富士山神社

昨年は、こんな古墳ばかりのブログですが、お読みいただきありがとうございましたラブラブ今年もよろしくお願いしますキラキラ

 

前回の続きで、福岡県の古墳巡りについてです走る人

法正寺貴船古墳から徒歩で30分弱、行橋市福丸・願光寺裏山古墳を見てきました虫めがね

上矢印椿市廃寺の裏手にある山林に入るので、中は真っ暗笑い泣き

もう少し葉が落ちてからのほうが見学しやすいと思いますあせる

 

山に入り、5分もかからず天井石がチラリと見えました音譜

わーいハート

上矢印資料によると径15mの円墳ですが、目安としての推測だそうです丸レッド山林で斜面なので、墳丘裾を測るのが難しそうかも虫めがね

 

羨道部がハの字に開いていることが特徴ラブ

羨道部幅2.7m、羨門部は4mという広さ!!

上矢印幅の広い羨門部を閉塞していたとは考えられず、羨道は祭場として利用されていたのではということですひらめき電球

7世紀後半の古墳で、特異な例として注目される石室四角オレンジ

上矢印羨道の巨石びっくり

高さ1.7mなので、立ったまま入ることができましたグッ

上矢印奥壁幅2.5m、高さ平均1.7m、巨石ぶりがいい感じですラブ

上矢印両袖の立柱四角オレンジ

上矢印立柱が斜めに見えますカメラせり出しているのもありますが、写真が下手なんですよね笑い泣き

 

この古墳がある舌状台地一帯には、なんと500~800基の古墳があるそうです(昭和51年当時)ハッ

畑などに開墾されて今は減ったかもしれませんが、貴重な古墳が残っているのではと思います。

考えただけでムラムラきましたハート

夢のあるエリアですね!!

 

参考

行橋市の文化財 第2集 古墳群・古城の部 行橋市教育委員会 昭和51年3月10日(ムクモト古墳)