前回の続きです、岡山県古墳旅ウインク外出を自粛しているので、しばらくは先月行った古墳旅行のことを書いていきます鉛筆

 

王墓山古墳から、古墳号(レンタルサイクル)に乗り、5分くらいで倉敷市の楯築遺跡に行けます自転車

駐車場あり車そこから徒歩で上がります富士山

上矢印弥生時代2世紀末頃の墳丘墓として知られている楯築遺跡旗大きな立石が並び、墳丘の両側に突出部がついているという特徴のある墳丘墓ですキラキラ

上矢印わかりやすい看板がありましたラブ

上矢印ピンボケ写真ですみませんあせる復元図ですが、面白い形ですよね音譜突出部も含めると、全長約80m丸レッド埋葬部分は2か所です旗

上矢印元々この祠に納められていた、御神体だと信じられていた石(旋帯文石)四角オレンジ帯模様が刻まれた不思議な石ですが、何を表現しているのかな~と思っていましたひらめき電球

今年、歴史講座で聞いた話ですが、博物館の先生によると「龍を略して描いたものだと考えられる」ということでしたニコニコ

 

※ちなみに、祠の背後の石も、立石の再利用だそうですひらめき電球

上矢印その他、ベンチのような形の巨石もあったりします椅子

上矢印立石を眺めて微動だにしない私。・・・おかしな人ですね(笑)ラブ

 

ここを調査する際、地元の皆様の理解がなかったため、大学の先生が粘り強く説得をしてから発掘を進められたそうなんですレンチ

 

ある意味、説得も発掘作業の一部であり、先生の熱意に感謝しなくちゃいけないなぁと思いましたキラキラ

 

参考/「吉備の弥生大首長墓」新泉社本