4月に福岡県で古墳巡りをしていたのですが、まだ載せていない古墳があったのでレポートしますピンクハート

糸島市泊にある泊大塚古墳を見てきましたランニング糸島市最古級と考えられる前方後円墳で、纏向型とされていますキラキラ

 

レンタサイクルで行きましたが、自転車の返却時間が迫っていますあせる早くしないとっ!!

上矢印googleでピンが立っていますし、道路から見えるので場所はわかりやすいと思います虫めがね

上矢印緩い坂の上に後円部が見えましたが、手前が畑なので、入るのは遠慮しました笑い泣き

上矢印帰ろうとしたところ、あれっ?

後円部近くに説明看板が旗

見逃していました汗

 

泊大塚古墳は、全長推定74.8m、後円部径45.6mの前方後円墳で、古墳時代前期前半の築造レンチ(2018年のデータ)

南側にも、前方後円墳と方墳があります四角オレンジ

上矢印説明看板の近くから、少し上がらせていただきましたお願い

 

東側後円部が崩れていますが、この崩壊がきっかけで発掘調査が行われたようですびっくり

上矢印後円部から水田が見えます。古墳時代当時この一帯は内海(古今津湾)でした波

 

海が臨めた立地なので、被葬者は海と関係があることを匂わせてるかもしませんね~船内海を使い、移動や交易などできますもんね。

上矢印後円部に、祠と花崗岩の立石がありました!!

こういうの見ると嬉しくなります旗

古墳が大事にされている感じがしませんかお願い

上矢印前方部全体が畑になっていますクローバー

 

この北西にも元岡G6号墳という古墳があり、金象嵌で16文字が入った大刀が発見されていますキラキラ

糸島市って、貴重な墳墓や古墳が多く、さらに文字入り大刀まであるなんてスゴイ!!

 

レンタサイクルの返却時間があるので、この後かっとばして筑前前原駅まで戻りました自転車

糸島市、来て良かったですラブ

 

(参考文献)糸島市教育委員会「泊大塚古墳 現地説明会資料」平成31年

前回の続きで、秋田県歴史旅のお話ですラブラブ

私は古墳オタクなので、他の時代のことは全然わからないのですが、秋田県では見てみたいものがありましたキラキラ

それは、縄文時代の天然アスファルトですひらめき電球

 

縄文人は、東北と北海道の一部で産出する天然アスファルトを、主に接着剤や補修剤、または黒色顔料として利用することもありましたグッ

関係する遺物を見てみたいと思い、大仙市にある秋田県埋蔵文化財センターに向かいましたランニング

※撮影許可はいただいていますカメラ

上矢印能代市にある烏野上岱遺跡(からすのうわだいいせき)の、縄文時代の遺構から出土した深鉢土器ですハート

中に天然アスファルトがたまっていて、土器に入れて熱してから不純物を取り除いていたようです炎

 

縄文人の知恵ってスゴイですよね~びっくり

頭良すぎます!!

上矢印土偶の首が黒いのですが、これがアスファルト接着剤の跡で、土偶の修理に使ったようですOK

 

あれっ。土偶って破壊して使う説がありますけど、接合した目的は何だったのでしょうか!?

上矢印山本郡にある東飛塚館跡の弥生土器ですキラキラ

左の土器に黒い筋がありますが、これがアスファルト接着剤で補修した跡虫めがね

左が遠賀川系の土器棺、右がそのフタですひらめき電球

 

私は土器棺が大好きなので、もうここを離れたくない気分ですラブ

上矢印縄文時代の埋設土器で、こちらも棺として使われたものですお願い底に、意図的に空けられた穴があり、その理由はわからないそうですあせる

上矢印秋田県埋蔵文化財センターの目の前って、国指定史跡・払田柵跡なんですよクラッカー

平安時代初期に、蝦夷の支配と、政治・軍事の拠点となった古代城柵官衙の遺跡ですカメラ

雨でしたが、少し歩いてみましたランニング

上矢印高さ3.6mもある角材を材木塀として使い、約3.6kmの距離をぐるりと囲んでいたようですびっくり

広っ!!

 

使われた木材は、西暦801年の伐採霧

上矢印中心となる政庁の建物跡カメラ

雨なので誰もいなくて、貸し切りです(笑)傘

 

梅雨の時は古墳や遺跡を回りにくいので、先日博物館に行こうとしたところ。なんと駅でナンパされました!!

一見、爽やか系男子ですラブ

 

ところが、私は「横浜の博物館に行きたいのですが、ブルーラインの改札口がわかりません」と言って、改札口まで連れて行ってもらって。

お礼を言って電車に乗ってしまいました・・・。

 

何たる不覚っ!!くう~(泣)

爽やかなお兄さん、夢を見させてくれてありがとう爆  笑

 

(参考文献)秋田県大仙市リーフレット「国指定史跡 払田柵跡」

私は古墳オタクですが、今回は弥生時代の墳墓を見てきました!!秋田県編ですピンクハート

 

秋田県は、古墳時代の古墳や遺跡は少ないのですがあせる

弥生時代の遺跡なら秋田市内にあり、しかもバスで行けますので見学しやすくとても良かったですキラキラ

上矢印秋田市御所野地蔵田にある地蔵田遺跡を見学したのですが、ここは台地上にある旧石器・縄文・弥生時代の複合遺跡で国指定史跡です旗

 

弥生時代前期(約2200年前)の住居3軒と木柵が現地に復元されており、木柵の外側に墓域があるんですラブラブ

私の大好きな墓域がここにっ!!(テンション上がり気味)ラブ

上矢印住居と墓域の距離感が知りたかったのですが、かなり近いことがわかりました家

土器棺墓25基、土壙墓51基が見つかっていますお願い

上矢印墓域と住居エリアが分けられていますグッ

上矢印墓域の横には、堀立柱建物跡もありました旗

上矢印土壙墓、その向こうに土器棺墓が復元されていますお願い

上矢印土器を棺にし、子供用のお墓にしたと考えられていますキラキラ

上矢印土器に土器をかぶせて、フタにします旗

 

この遺跡で驚いたことはびっくり

遠賀川系(北九州)の影響を受けた土器棺が出土していて、さらに遠賀川系に似た形で縄文模様がつけられている在地の土器もあるんですキラキラ

 

九州の文化が東北にも来ているのですね!!

土器の形が日本海沿いを伝播してきたのか、直接九州から人が来たのか、色々考えてみると面白いですね波

 

対馬海流に乗り海上ルートで誰か来たかなとか考えましたけど、泳げない私にとっては恐怖でしかありません笑い泣き(笑)

 

遺跡で「熊出没」の警告看板も見ましたくま

これも怖いです汗気を付けながら見学しましょうひらめき電球

 

(参考文献)秋田市「国指定史跡地蔵田遺跡 御所野 弥生っこ村」令和5年8月

前回の続きで、宮崎県の古墳巡りについてですハート

小林市から都城市に入り、古墳見学計画を立てていたのですが、なんとこの日はどしゃ降り(号泣)えーん

 

でも、せっかく来たので1基だけでもいいから見たいと思い、ホテルから近めの早水町にある沖水古墳に行ってきましたランニング

 

どしゃ降りでも古墳を見に行く私、指さして笑ってやってくださいグッ

アハハッ爆  笑

上矢印早水公園内にあり、古墳はこの地図でいうと右下のあたりです旗築造時期、埋葬施設も不明の古墳ですが、県指定文化財王冠2

 

早水公園に沖水古墳。このあたりは「水」にまつわる地域で、古代から洪水が多かったようですあせる

扇状地を流れる地下水が、この早水神社付近で湧水となっているそうで、それが公園内の池ではないかと思います。

上矢印写真が暗いので、明るくしていますカメラ

早水公園の中に池が6か所あり、そのうちのひとつ髪長媛池の横にあるのが沖水古墳です丸レッド

 

ここには髪長媛生誕の地という伝承があり、髪長媛は仁徳天皇妃で絶世の美女だったそうです口笛

上矢印元々、周辺に小規模な円墳がいくつもありましたが消滅。この1基だけが残ったということなのですがあせる

経塚かもという指摘がありますひらめき電球

上矢印現状では低めの墳丘丸レッド

除草中に、墳丘から平安時代の経筒や鏡などが出土しています虫めがね古墳を転用して経塚にしたのか、元から経塚なのか、発掘調査はされていないので不明ですあせる

上矢印古墳の横にある池之大王神社、これも注目!!

早水神社が設置した看板によると、ここは縄文時代、弥生時代から信仰の場とされ、スポーツや勝負事にご利益があるのだそうですお願い

 

さらに、横の髪長媛池で顔や手を洗うと美人になれるという言い伝えがあります!!いいことばっかりじゃないですかキラキラ

私は、1日30回くらい洗わないと足りませんね~笑い泣き

 

宮崎古墳旅は、どしゃ降りのためこれで終了(笑)

梅雨なので仕方ないですね雨

いつか再訪したいですラブラブ

 

 

(参考文献)国土交通省九州地方整備局「いわれ辞典2」平成20年

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の続きで、宮崎県の古墳巡りについてですピンクハート

都城市高城町の、高城町古墳群に属する牧ノ原(牧原)古墳群を見てきました!!古墳時代中期中葉を初源とする古墳群だと考えられています王冠2

 

牧ノ原古墳群は、前方後円墳3基、円墳10基、地下式横穴墓、箱式石棺、木棺、土壙墓で構成されているのですが、バリエーションが豊かすぎて、行く前からもう感動していました爆  笑

 

バス停から徒歩で30分、暑い時期は大変ですあせる

上矢印道路から、1~3号墳が見えましたカメラ

この道路が谷になっていて、東側と西側の少し高い位置に墓域がありますお願い

上矢印今年設置された説明版で、まずは古墳の位置を確認上差し

上矢印1号墳は前方後円墳で、全長52m王冠2

高城町古墳群内では最大びっくり

上矢印2号墳は円墳で、径約31m旗

周溝に付随する地下式横穴墓があるのですが、平成18年に横穴式石室も見つかりましたびっくり

上矢印3号墳は前方後円墳で、全長約31m旗

上矢印4号墳は円墳ですが、畑の中にあせる

 

今回は、周囲に畑や畜産関係の建物があるので、墳丘には上がらず道路から撮影だけしていますカメラ

上矢印この13号墳は、以前の現地看板では11号墳になっていたようです汗後方にも円墳あり丸レッドこのすぐ西側から、多数の地下式横穴墓が発見されていますお願い

 

前方後円墳&円墳以外で発掘調査されたのは、地下式横穴墓19、箱式石棺8、木棺1、土壙墓4キラキラ今は畑になっているから見えないだけで、もっと地下式横穴墓があってもおかしくないのではと思いましたグッ

上矢印10号墳の円墳が見えるその先に、先ほどの1、2号墳も見えました照れ

谷を挟んでお互いが見えるのですが、そこにも何か意味があるのかもしれませんねOK

 

この後、帰りのバス停に向かって、猛暑の中を徒歩で30分ランニングところが、道を間違えていて、さらに20分歩く羽目に笑い泣き

 

暑くて意識が遠のきそうな私の前に、なんとローソンが現れました!!かき氷アイスを買って、命を繋ぎ留めましたソフトクリーム

 

古墳巡りって、暑くて辛い趣味ですね(笑)

 

(参考文献)宮崎県教育委員会文化財課「みやざき文化財情報 高城町古墳」