2020.10.20 聖飢魔II ヴィデオ黒ミサ&生トークツアー “特別給付悪魔”。① | 旅食遊。祈恋。

旅食遊。祈恋。

⚠️⚠️⚠️営業お断り⚠️⚠️フォロバ目当てお断り⚠️⚠️⚠️ブロックします⚠️⚠️⚠️
◆舞台◆映画◆ファーストクラスでバリ島。
◆ベニスとリエカのカーニバル(スイス航空ビジネス)
◆ウユニ塩湖。(ANAビジネス)
◆イラン
◆エンジェルフォール
◆モン・サン=ミシェル
◆スリランカ

※セットリストは閣下のお達しにより掲載しておりません。
※めちゃめちゃ長いです❗
※昼の部です。

🎶聖飢魔IIの記事のみ読みたい方は『テーマ  聖飢魔II』をタップしてください。 


あれからまた5年たってしまった…。


聖飢魔IIトピを華々しく開けようと思ったけど、ゼウスの妨害により大黒ミサツアー中止となりテンションはダダ下がり⤵️⤵️⤵️

せっかくエース長官が復活しそうだったのに…💦


上映に寄るミサがありましたが、セットリストはネットに書かないようにと閣下に言われましたので載せません。
当日まで楽しみにしていてください(^^)




前説 ジェイル

本日は聖飢魔II結成35周年記念ヴィデオ黒ミサ&生トークツアー“特別給付悪魔”にようこそ。
ジェイル大橋です。

今回もDeathを推しワードにしてみようかと思う。
ジェイル大橋Death!

今回はヴィデオ黒ミサということで、映像と思って甘く見てると泣きますよ。
すべての楽器をバラバラに録音していて、会場に合わせてその場でミックスしているので、通常の黒ミサと変わらないド迫力で楽しんでもらえる。

DeathとKillをキャッチした時に拍手してね。
今回は新型コロナウィルスのせいで注意事項がたくさんあるのでしかと聞けよ。

場内ではマスクの着用をお願いします。
更に悪魔のフェイスシールドもつければより効果的な予防もできる。

そういうことDeath!

公演中は着席ての鑑賞をお願いします。
これは気持ちが盛り上がってきても表に出すな、と言うこと。
盛り上がってる気持ちを自己観察でkill!
Death!

ペンライトなど光り物の使用や鑑賞の妨げになる衣装の着用は禁止します。

構成員の写真撮影はその場を儲けますので、それ以外の写真撮影はご遠慮ください。
撮影した写真をSNS などに掲載することはご遠慮ください。

生トークの時に合図しますので、もし合図がなかったら何らかの方法で教えてね。
三脚の使用、動画の撮影は禁止します。
これはヴィデオ黒ミサを楽しむのに必要ないものなんで禁止Death!

上映後は規制退場をしますので、係員及びアナウンスの指示に従って退場してください。
ご案内があるまでは自分の席でお待ち頂きますようご協力をお願い致します。

これは慌てないようにデス。
今、隠れDeath出たね。

体調に違和感を感じた時はすぐに係員にお声がけください。

以上!
注意事項を守ってヴィデオ黒ミサ&生トークツアー“特別給付悪魔”を楽しんでいって、
死んでいって…。
Kill&Death!




ゼノン「私から質問に答えよう。
その前に質問を読むぞ(笑)」


最近の和尚の肩の上にはいろんな物が乗っていますが、毎回何をイメージして決めるのですか?


ゼノン「そもそも私の記憶では最初はシャチホコだったと思うけど、誰かがいたずらで買ってきたヤツ」
閣下「我輩が買ってきた」
ゼノン「買ったの?」
閣下「買ったよ」
ゼノン「その頃はまだ軽かった。最近は巨大化しすぎて…」
閣下「その肩のも危ないよね」

(肩から角のようなものが生えてる)

ゼノン「これでソーシャルディスタンスが保たれるという…」

なるほど。

ゼノン「今年はアマビエにしとけばよかったかな」
閣下「でも、アマビエはあんまり美しくないよ」
ゼノン「自分は考えていなくて、衣装担当のボンド川上が『石川さん、今回は何を乗せましょうか?』で決まる」

このあと軽トラを乗せればよかったかな?
という和尚の発言から、軽トラのCMの歌に発展してグダグダに。




横浜での“邦楽維新コーポレーション”で閣下は「座席を空けなければいけないので、昼夜2公演になる」とおっしゃっていましたが、単純にチケット代を倍にすればいいのではないでしょうか?


閣下「チケット代いくらなの?」
殿下「6666…」

(6660円です。殿下)

閣下「じゃあ倍だと1万3千円くらい?」
参謀「何か特典を付けるとか。楽屋に来れる!」
閣下「今回はPCR検査を受けないと楽屋に入れないから。7月の終わりと2週間から10日前、スタッフ全員受けて陰性だった」

👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨

閣下「で、さっきの話だけどチケット代1万3千円でも来る?」

👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨


閣下「結構ヴィデオミサ迫力あるでしょ?」

👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨

閣下「PAさんが一生懸命作ってるんだけど、限界まで行きますよ、みたいな」
参謀「生演奏にはまたそれなりの良さはあるけどね」
閣下「こんないい音を聞くと、1回しか来る予定のなかった者もまた聞きたくなるだろう?」

👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨

閣下「横浜の時の話になるけど、7ヶ月ぶりに観客入ったの。客が入るとテンションが違うよね。例えば“満月の夜”歌ったけど今までで一番上手かったかもしれない

(閣下、“満月の夜”アカペラで熱唱)

閣下「生歌を必ず歌おうと思っている」

👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨




コロナ下で何かやろうと思ったことはありますか? なければ好きなパンの種類を教えてください。


ルーク「すごいギャップだな」
ゼノン「好きなパンはクロワッサンです(^^)」
閣下「パン!?」
ゼノン「外はパリパリっとして、中はしっとり」
ライデン「バターとかつけたり…」
ゼノン「あっ、バターね」
閣下「あれ、めっちゃバター使ってるから」

(いやー、どーでもいい話だな💦)



今回はヴィデオ黒ミサでしたが、目の前に信者がいない中でどうやってテンションを上げましたか?


ジェイル「初めての経験な訳ですよ。ミサの順番通り行く訳でもない。流れにまかせてやりました」
閣下「例えば林檎も投げられない」
ジェイル「食べられないしね」
閣下「例えば“Brand New Song”とか“Masquerade”で参謀といっしょに歌うことできないな、とか」

ライデン「ロックダウン家にいないといけない」
閣下「そう、運動不足で。5年前の映像見たけど、お立ち台に上がってたりしてカッコいい。もう上がれない。これがせいいっぱい」
ジェイル「30周年まで続けていて体力つけてきてる。いつもだったら初日客いて盛り上がるけど、いきなり収録だから
閣下「結構激しい曲多いじゃない? もうね、2回やりたくない訳よ。“地獄の皇太子”とかさ、二度はごめんだよ」

(↑↑↑閣下、それは…www💧)

ライデン「収録だから間違えたら録り直しできちゃう。生のほうが楽じゃない?みたいな」



なんでそんなにえんそうがじょうずでカッコいいのですか?(11歳)


👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨

ゼノン「まぁ、そぉね。演奏する時ってその時の気分であったり構成員の気分であったり、毎回最高にしようと思っても…」
ジェイル「その時のバイオリズムとか」
ルーク「11歳でそんなことがわかるってことが。演奏してるのかなぁ?」
ライデン「今時のキッズとかすごいからね」

(この間よく覚えてないですが、話題が変わります)

閣下「ロックをやろうと思っていた訳ではないから、長い間奏のあいだ何していいのかわからない。バク転とかしたりして。
するとうちの部は発表会あるから『どうしてアンタが目立とうとしてるの!?』とかメチャクチャ怒られる。女子は厳しい」

閣下「3年生とかは優しいんだけど。おまえ面白いとか言われて。で、思い出したんだけど…」
ゼノン「えっ? 今のが思い出したとこじゃないの?」
閣下「じゃないの」
ルーク「長いなぁ(^^;💦」

閣下「聖飢魔IIの一番最初の合宿で練習したのが“悪魔組曲666番” で、天地逆転で濱田さんに『これ(三点倒立)、どうですかね?』って言ったら濱田さんが『いいんじゃない?』って」
ゼノン「それを部屋の外で偶然聞いてた」
閣下「でも、普通は『そんなことやめろ!』って言うとこじゃない? 『面白いね』って言われたから。伝説ってそこから始まる(笑)
ライデン「でも石川さん、それを後ろで何十年も見続けることになるとは」
ゼノン「夢にも思わなかったwww」



私の生年月日は平成6年6月6日で、みんなが面白がってバンドをやっていた父が聖飢魔IIを聞かせてくれたり悪魔の英才教育を受けて育ちました。
このように回りに影響されて好きになったことはありますか?



ゼノン「苦手なものがあって、子供の頃はブラック・ミュージックが苦手だった。
“ソウル・トレイン”というのをうちの親父がみてたんだけど」
閣下「さすが」
ゼノン「それが嫌で。髭もじゃの色の黒いおっさんがファルセットで歌うのが怖くてね」

閣下「聖飢魔IIの前はファンクミュージシャンみたいな感じだったけどね。2年生の頃石川くんスターだった。ものすごい盛り上がってる」
ゼノン「何のことだかわかんなかったもんね」
閣下「わかんない。ディスコ大会」
ライデン「石川さんがベンって弾いたらうぉ~!!!って盛り上がった時あった」
ゼノン「そんなことあった?(笑)」
ライデン「あった。カリスマだ~。何かうちのバンドメンバーが挨拶行ってすごい興奮して戻ってきて『石川ってすごいヤツがいる。音楽に専念するために大学中退してるんだってよ! すげ~よ!』(笑)」

閣下「ライデンは別のクラブだったんだけど、うちのクラブと合同でライブやったら、ほぼすべてのバンドでこの男がドラム叩いてる。
あそこのサークルのドラマーは湯澤しかいないのか?」

👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨

閣下「これからプロになるって時にうちのジード飯島大将が『金融業界で働きたい。プロになれるとは思わない』ってなった時にこの男しか考えられなかったね。ドラマー」

👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨

ライデン「でも、なかなか結果が来なくて…💦」
閣下「マネージャーが忘れてたんだよね?(笑)」
ライデン「バイト決まってたけど辞めるかどうか…(^-^;💦」

(もう36分だよ?ってなり最後の質問へ)



気になって仕方がないのですが、夏対策マスクの説明は閣下が考えたのですか?
水にドブンと浸ける、という表現は市販マスクではあまりないと思います。


閣下「違います。我輩ではないし。その説明書読んだことないかも。
誰だろうね? 作ってる人?」




数年前のソロライブで披露された新曲はまた聞くことができますか?


ゼノン「今のところ予定がないので…でも、とごかで披露したいと思ってます」




過去の経典のアコースティック・バージョンを出す予定はありますか?
できればコード進行も。
そうしたら次のミサまで不幸せに過ごせそ。



ジェイル「これはそーだなー、と思って。コード進行は〇〇〇ギターで。」

👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨




皆さん、お寿司は好きですか?


ライデン「好き!」
閣下「ただ最近糖質がダメになって…」
ゼノン「酢飯って結構カロリーあるよね。砂糖入ってるから」
閣下「だから最近は刺身だな。子供の頃は下のシャリおいしいと思ってたけど」
ゼノン「甘いしね」
ルーク「こんなところですか?」

👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨



昼の部はダミアン陛下がいらしていたそうです。
だから濱田さんの話を延々としていたのか。
先輩大好きだから、閣下💕




→夜の部へ続きます。



特別給付悪魔。〈夜の部〉 👇️👇️👇️👇️👇️