またXで

エレベーターベビーカー車椅子問題

燃えてますねぇ😭




私は、杖生活のときは

エスカレーター怖すぎて乗れなくて😭

そのあと、子が生まれて

ベビーカー生活が長かったので


混雑時のエレベーターは

健常者は基本乗らないで😭

って思ってしまいます。




というわけで

それまで全く気にしてなかったけど


今は、エレベーターを

ほぼ使わないことを

意識しています!





それでは、聞いてください笑




先日、娘の歯医者さんへいったの。




ビル3階だったの。



エレベーターもあったけど、

3階にとまっていて、

隣にすぐ階段もあったの。



娘に、階段からいこう!

って声かけて


(こういうのは親が見本みせなきゃね!)


って張り切って3階まで登ったら




3階入り口ドアに


非常階段は使わないでください⚠️


って書いてありました😳




その割には、

一階の階段普通にあいてたけどね💦


ドアなかったか、開いてたし。


(なんとなく2階の店舗までは

普通に使われている様子でした。

2階の階段ドア空いてたし!)




3階まで階段でくる人

想定してなかったのかな💦



帰りにも確認したけど

一階の階段付近には

特に注意書きありませんでした💦



ひどい😭




というわけで

小さめビルとかマンションタイプは

気をつけよう

と思いました😭😭😭






今日は、大きめの公園に行ってきました🛝

その中にはキッズルームもあって、

娘とゆっくりできました。




キッズルームを出ようとしたとき、

ヒップシートで赤ちゃんを抱っこした

ママさんが受付の方に


「多目的トイレにオムツ替え台はあるけど、

(赤ちゃんを)座らせる椅子(ベビーキープ)

がなくて😭ベビーキープのある

トイレってありますか?」



受付の係員さん2人は、

「うーん、どこかにあったかなぁ?」

と地図とにらめっこ。


私はとなりで聞きながら、


「いやいや、今受付の方が抱っこして

あげればめちゃくちゃ助かるのに!」


「なんならレンタルベビーカーもあるから乗せて

多目的トイレへ一緒に連れて行く方法もあるのに」


と、心の中で思っていました😅


なかなか解決しなさそうだったので😭



「よかったら、ママさんのトイレのあいだ

私がここで抱っこして待ってますよ!」と


声をかけたら、


受付の人が「あ!!それなら!」と、

やっと気づいてくれました😂


(その間、赤ちゃんにはギャン泣きされたけど💦笑

受付の方もおもちゃ🧸持ってきてくれたりして。

久しぶりの赤ちゃん抱っこ、かわいかった♡)




キッズルーム、授乳室、赤ちゃんベッド、

オムツ替え台、レンタルベビーカー…

設備が揃っているようにみえても


ベビーキープがないと困る場面って

あるんだなぁと。




ヒップシートって便利だけど、

赤ちゃんがまだ靴を履かない時期は、

こういうとき大変かも😭



ワンオペって思わぬところに

ちょっとした大変さがあるよなぁ

と思ったのでした。














楽天で謝恩価格!