​精神障がい者二級(入院中)の妹と


要介護3の祖母の
キーパーソンしてます。

(両親他界故)






統合失調症で入院している妹の担当

ソーシャルワーカーさんと

電話で話したんだけど


その人の話し方とか言い方だと思うけど

もー!!いちいちイライラする💢



めちゃくちゃ責められてる感じがする話し方💦


なんか言い方キツい。



私が、しんどく思ってるから

余計そう感じるだけなのかもしれないし



本人はそんなつもりないんだろうけど、、、。



モヤモヤするし、イライラする💢



それで朝からどんよりと

鬱々とした気持ちです。



しかも、、、

日程を先生に確認するので待ってください


って言われたから


折り返しお願いします🤲


っていったら


えー?すぐですけど電話必ず出られますか?


って聞かれたから


はい!!10分しか無料通話ないのですが

今9分なので、すいません!待ってます!!



って言ったら


はい!すぐかけます!


って言われて待ってたけど待てど暮らせどかかってこなくて1時間後にかかってきた〜。



必ず すぐ って言ったから

15分くらい電話に張り付いて待ってたのに笑笑



なんか、そういうのよねぇ。

必ずとか、言わなくていいじゃん、

いちいち、イライラ💢笑笑




(追記です。「必ず」と言われて、私はなんとなく「圧」を感じました。そういう言葉の節々に圧を感じて疲れてしまいました)




最近妹の病院と祖母のケアマネと

よく電話するから

10分の無料通話オーバーしすぎて💦


13分くらいが多くて微妙。






次の愚痴は、祖母のケアマネ。


祖母の同窓会の次の日が病院受診日なんだけど、


ケアマネから

同窓会で疲れて病院受診できなくなると困るから

同窓会行くなみたいな話になってて



ええええ!



御歳87歳の同窓会、もう次は会えない人とかもいるだろうから、病院受診より同窓会を優先した方がいいと、私は思うんだけど


優先順位の価値観が違いすぎて💦💦



そこまでして、病院受診する意味ってなに???


ってなってるのでした。



QOL(クオリティオブライフ)

って大事だと思うのよ、

キレイゴトかもしれないけど。



ケアマネとして、

スケジュール調整とか大変だとは思うけど


同窓会行くなはちょっと、、、。



同窓会で疲れて翌日、病院受診できない懸念があるんだったら別日で対応するから、同窓会楽しんできてください!って私は思うんだけどなぁ。


(そもそも病院受診できないほど疲れるか謎だし)



優先順位の価値観って

立場によって違うとは思うけど、、、



なんか、残念だな〜無気力

と思ったのでした。




今後もこういう些細な価値観の違いって

出てくると思うのよね。



ケアマネにとっては、

たかが同窓会かもしれないけど、、、。



価値観の違いといってしまえばそれまでだから

仕方ないけど、、、。




(追記です。ケアマネさん的には、

病院を予約しているからキャンセルすると迷惑かかる&受診同行の手配もあって薬が足りなくなるかもしれない懸念があるのかな、と思ってます)






障がい者になったり、高齢になったりで

介護が必要になると、

ホントねー大変だなぁと思います。




本人の希望

家族の都合

病院施設側や

スタッフの都合とかいろいろあるし。




どうしても在宅がいいっていう

妹や祖母の希望に沿って


私が犠牲を払って

そのために家族として動いているのに



誰とも意見が合わず板挟みになって

文句言われてばっかりな感じがするので



妹のソーシャルもあわない

祖母のケアマネともあわない

親戚ともあわない

もちろん、本人たちからは不満ばかり。





みんなから責められてホント辛い。





祖母も妹も二人とも

施設にはいって!!!お願い!!

って気持ちになってます。





モヤモヤするしイライラする!!




同居で介護とかではないから

そういう苦労ではないからこそ

同居介護の人は尊敬する!









そして、今日は、娘がお昼寝してくれなくて💦

わたしが疲れたーー!!



イライラしてる日こそ、

甘いもの食べてゆっくりしたかったのに💦




夜は早く寝てくれますよーに!!







いま読んでる本📚





梅雨に向けて購入!






























なんだか泣けてくる

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する