最近よく公園で会うママさんが

幼稚園(2歳児クラス)に入園
決めたとのことで話してたんだけど



近所の幼稚園は

必ず委員会に入らなきゃいけなくて

ベルマーク委員会とか
プール委員会とかあるそうです💦


えええ、ベルマークとかあるの!??


そのママさんは、
少し遠いけど、
委員会活動が全くない幼稚園に決めたそうですにっこり


そっかー!ベルマーク委員会かぁ。うーん。


ベルマーク委員会のある
幼稚園の割合が気になる。


プール委員会とかはね、
子どもの笑顔のためなら仕方ないと
思えると思うんですけど、


ベルマークってタイパ悪そうじゃんあせるあせる
と思っちゃうんですよね。


Xの見過ぎ!?




今の時代に時間対効果考えずに
ベルマークを集めるような幼稚園は、

そういう効率悪いけど
やめられないことを

他のことにおいても
ダラダラ続けて

慣習に囚われているイメージというか。



子どもの教育においても
そうなんかなぁ爆笑

とか思うと


委員会がない幼稚園を選ぶ気持ちわかるなぁ。





まぁでも、
私も、町内会とか割と
大変な地域に引っ越ししてきて
子ができるまでは、
町内会マジダル💦まだあるの?
って思っていたけど
(出産前に隣組長しなきゃいけなかったので)


子が産まれたら
町内会ありがとう✨✨✨
って思うことが多いので


そういう委員会活動も
やってみたら意外と楽しいとか
世の中タイパだけじゃないんだな
とか思ったりするのかなぁ。







幼稚園選び、難しいなぁ。








早く届いてほしいシャインプロ





半額!!安い!!





いつかほしいおもちゃ