Xで嫁の立場なら余裕でこなせるw

との発言の方が話題ですが、、、。




↑のポストに言いたいこと山ほどは

置いといてw



夫婦で

負担の感じ方って人それぞれなんだな

とビックリした話。



娘は、しばらく一人で寝てたこともあったんだけど、夜中、頻繁に起きてきて、

夫婦の寝室にやってくるようになったので💦


2ヶ月ほど前から?

私が娘の隣で寝るようにしました。



娘の部屋にはダブルのお布団とシングルの布団が

履いてあって8時過ぎに寝かしつけのときは

ダブルの布団で一緒に寝て、


寝入ったら私が抜け出してお風呂はいったりして

11時ごろに隣のシングルの布団にはいって寝るみたいな流れです。



娘は、起きることはあっても、

ほっといたらすぐ寝ることの方が多いし


我が家では夜勤とは言ってるけど

寝当直

(今X話題の休憩時間みたいなね、なんか違う)

というか、、、


まー私はしっかりと朝まで寝られるから

私にとっては全く負担ではないんですよ。。。


寝言泣きはそれなりにあれど

起こされることもほぼないしね。




ただ、寝てる布団の価格が違うというか


夫婦の寝室は40万弱?のサーターのベット

娘の部屋は、2万くらいのニトリの布団



いかんせん、寝心地が違うわけですよ。

ええ、全然違います🤣





私は、寝心地の違いに不満をもってるのですが

逆に主人は、寝心地の違いが全く分からないと。



じゃ、主人が、夜勤というか寝当直というか

娘と同じ部屋で寝てくれればいいじゃない


と思ったので、伝えたら


なんか、めちゃくちゃ嫌がられ💦



なんで、そんなに嫌がるんだろう


と、不思議に思いながら


次の日が仕事の日は私がするけど

週一回くらい変わってよ〜!


と、話して

数回やってくれたもののなぜか


めちゃくちゃ嫌がられ



なんでだろ?と思いながらも


主人が休みの日に

私寝室で寝る!キリッ!


と、独占したら



マジでブチギレられてビックリ!!!!




えええ、どうゆうこと?


と、思ったら



私にとって負担ゼロの寝当直。


主人は、1番大変らしい💦💦



ちょっとした寝言泣きでも起きてしまって、

眠れなくなって次の日がシンドイ。



何度も何度も寝言泣きで起こされる


らしいです💦



え、ホント!???



眠りの深さの違い!???





最初の方は

四時とか5時とかに起こされて大変だったこともあったけど、最近はそんなこともなく平穏に

朝までぐっすりだし、、、



言われてみれば確かに

寝言泣きは、たまにしてるけど

気にならないし←



え、気になる!?


気にならない私がおかしいの!?





ただ、めちゃくちゃ

ブチ切れられてビックリして





よくよく話きいたら


私にとっては、負担ゼロ(ただ、布団が嫌い)

のことが、

主人にとっては、

負担しかないみたいな話でした。




お風呂入れるのとかより、嫌なんだって。


私はお風呂入れる方が大変だけどな💦






思ってたのと違ったこと




 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

同じ、娘と一緒の部屋で寝ることでも、

負担の感じ方が違うんだなって

とってもとってもビックリしたのでした。




眠りの浅い主人にとっては

苦行でしかなかったようです。




育児ってそういうものなのかもね。


同じことでも負担の感じ方は全然違う。






難しいね。



夫婦喧嘩シリーズは

第三弾まである予定ですが、、、


書けるかな。



②家族サービスは義務?

③分かり合えない家族への思い


みたいなタイトルの予定です。











     



イベントバナー