先日、主人が、ベビーカーでお散歩にいってくれたとき、急にトイレをしたくなり、駅まで歩いて多目的トイレにいったら、すごく汚れていて困った
と、言っていた。
そう、多目的トイレ
結構な確率で汚れていることがある。
自分の身の回りのこともやっと、な障害者の方がトイレを使った場合、汚してしまっても、上手く拭くことができない💦っていうのもあるのかもしれない。
ウォシュレットの水が飛び散っていたりすると
そういう方が使って汚してしまっているのなら、
仕方ないな、と、思うようにしている。
ただ、女子トイレにはあるのに
除菌液が、多目的トイレにはなかったり💦💦
なので、携帯除菌クリーナーを
持ち歩くようになった。
先日、都会の多目的トイレにいったら
トミカのカラやらお菓子のパッケージが無造作に捨ててあったり、また、なかなか出てこないな、と思っていたら、メイクバッチリお姉さんが出てきて👀化粧品のカラがそのあたりに捨ててあったこともあった。
こういうのは、ホント困るよね
手袋もしてないのに、落ちているものを触って捨てるのもいかがなものかと思うけど、私がでたときに、待ってる人が、え、ってなっても気まずいな、と思ったり。
汚れている多目的トイレから出る時に
汚したの私じゃないですよ!!と、
言いながら出たいなと思ったのだった。
掃除にはいってもらえるように、
誰かに伝えられるシステムがあるといいのだけど。
インフォメーションまで遠いと、困るよね。
少し前に、
多目的トイレが埋まっていたので、
女子トイレの洗面台前に置いてある
オムツ替え台で、オムツを変えたのだが、
オムツ替えシートの場所が変なところについていて
(入口よりの真ん中にあるため)
4台もある洗面台のうち
1台しか使えなくなるという
事態が起きてしまった💦
しかも、娘は、うんち💩で、
まあまあな量のため、
臭い臭いが女子トイレに充満。
一台しか使えなくなった洗面台には行列。
娘が暴れるため、オムツ替えは難航
多分、オムツ替え台をつけた人は、
ここに、ベビーカーを置いて、人が立ったら洗面台3台を塞ぐなんて考えていないんだろうな、
それでも、ここしかつける場所がなかったのか、
と思いながら、
無我夢中でオムツ替えをした
今度からは絶対、多目的トイレを使わせてもらおう!女子トイレの洗面台の側のオムツ交換はメンタル的に無理!!
と、心から思ったのだが
XことTwitterで障害者の方が
尿意を我慢できないため、ご協力お願いします
みたいな投稿があり、、、
洗面台3/4を使えなくしてでも
女子トイレでオムツ交換したほうがよいのか
また今度悩みそうだな思ったのでした。
こういうのは、当事者にならないと
わからないものなんだと、思う。
多目的トイレの重要性も、
ベビーカーで行動するようになって知った。
主人と、トイレが行列なのに我慢できないときに多目的トイレはありか、なしか、って話になったんだけど、
①多目的トイレが2個以上あり、2つとも空いてるなら○
②1個しかなくても、どうしても、漏れそうで、かつ秒ででられるなら使わせてもらっても良いんじゃないか、
と、私は思う。
秒って59秒とかね。
(わたし、めっちゃ早いんです!)
困るのはお腹壊したときね、うん、秒で出れない!
わたし、冬の電車の開閉の寒暖差でお腹よく壊すから結構死活問題!!入口付近無理!!そんで、トイレ大行列でぎゃーってなる💦
(年一くらいなんで許してください)
そうそ、多目的トイレの入口が自動と手動があるんだけど、自動のって、閉まるの遅くてさ、
我慢できないから、秒で座りたいのに
ゆっくり閉まるからいつもやば!まだ閉まってない💦ってなる笑←せっかち。
これも、障がい者の方には
ゆっくり閉まったほうがいいんだろうけどね。
最近の
商業施設によっては
女子トイレ内に、ベビーカーではいれる
大きいトイレがあったり、なかったり。
この、あるか、ないか、わからないから
並び辛いのよね💦
外側か、多目的トイレに書いておいてほしいよね、って思うー。
(書いてあるところもあるけど)
並んだのに、ベビーカーで入れるトイレなくてがっかり!とかあるもんね。
みんなが使いやすい世の中になりますように!
購入したレギンス
北原白秋のあめんぼあかいなあいうえおの本📚
発声練習兼読み聞かせに使ってます
毎日あそんでる!!