出産前から
ベビーベットはいらない!
という口コミなどを雑誌やネットで
たくさんみていたけれど、
ベビーベットに憧れていて
安くてもいいからベビーベットが欲しい!!
と思っていました
ベビーベット✖️ベットメリーって憧れてた。
レンタルだと配送料まあまあ高いんだよね。
↑くらいの値段なら買っても
トントンかなって思いました。
ベットメリーはもちろんプーメリ。
もう、憧れだけで買ったようなものです。
結局、4ヶ月までは
しっかりベビーベットで寝てくれたのだけど、
5ヶ月になり夜泣きが始まってからは
添い寝マストになってしまい、、、
シングルのお布団に
私と娘、狭い狭いと思いながらも
時々は、意地で
ベビーベットに寝せてみて、、、。
ベビーベットで寝て欲しいという
親の願望を押し付けてみたけど
全然ムリで
成功率が0%
そんなときに
(ベビーベット反対派の)助産師さんの
ある程度大きくなるまで
添い寝の方が情緒が安定する子が多い
という言葉を聞いて
情緒が安定するという言葉に弱いわたしは
ベビーベットを諦めて
とうとう
ダブルのお布団買うことにしました
だいぶ、妥協
でも、3ヶ月シングル布団
添い寝がんばったよ。
狭かった。
【わたしの思い】
わたしは、寝室にあるサーターのベット(40万弱)の寝心地をすこぶる気に入っていて
とにかく、サーターのベットで寝たい。
今は主人が寝室使っているけど、
正直、主人は、数千円のペラペラの布団だろうが
なんだろうが、差が分からないらしいので‼︎
主人に使わせるのはもったいない!笑
娘の夜泣きが落ち着いたら
一人でベットに寝てもらって
私は、サーターのベットで快適に休みたい。
ベットガードとかもあるんだけど、、、
ちょっとまだなんとなく不安。。。
添い寝なら
布団の方が安心かな!?
もう少し大きくなったらベットガード使えば
いいんだろうか!?
そしたら、サーターのベットでわたしと娘が寝て
主人は、安い布団に寝てもらおうと思ってます。
そんな日はいつか来るかなぁ!?
(また大きくなればライフスタイルも変わりそう)
布団は↓にしました。
シングルのとき、高反発マットレスの上に
敷布団敷いてたんだけど、
私どうやら、高反発も低反発も苦手みたいなので
敷布団✖️敷布団にすることにしました。
(絶対2枚は敷きたい!)
より、お布団で快適にする方法あれば
教えてほしい、、、。
ちなみに、トゥルースリーパーとかは
独身のとき使ってたけど苦手でした。
低反発だよね。
敷布団カバーは↓↓にしました。
綿100%で柄が可愛い
あわせて、掛け布団カバーも変えたいなぁ。
ダブルに寝てみたら
たまたまかもしれないけど
夜泣きが2回でした
少なくてビックリ‼︎
このままそれが続くといいなー。