離乳食教室
先日、バスに乗って
離乳食教室にいってきました。
離乳食教室4回目。
今回は一回目と同じ講座ですが
後半の内容が違ったのと
実際に食べる月齢になったので
内容がよく入ってきた
&
実践ができた
2回目は、産院の離乳食教室(zoom)
3回目は、市の離乳食教室
あと、何回行くんだろ!?
後期とかになったら
また悩みも違いそうだし![]()
今回学んだこと
産後ケアでお世話になった
助産師さんの講座なので
栄養系ではなく
食べ方食べさせ方に視点を置いた講義です。
↑前回の内容を踏まえて。
前半は講義で、前回と同じ内容だったけど、
2回聞けてよかった。
メモはしていても
1/10も頭に入ってなかったと思う。
後半は実際の食べさせ方。
赤ちゃんの舌の上にスプーンをのせる
まではできていると自負していたけど
自分で口を閉じるまで待つ!!!
できてなかった![]()
![]()
めっちゃ時間かかる🤣
赤ちゃんせんべいのおすすめは
サンコー赤ちゃんせんべい
ハインハインみたいな
長いやつはダメだそうです。
細長い形状より、○の方が口をしっかり使えるし
細長いのはポキって折れたりするからよくないそうです。
今回もストッケのトリップトラップを
おススメされてました。
高いよねぇ。買ったけど。
授乳姿勢も
赤ちゃんの頭だけ向けるのではなく
体ごと向ける!!
一応見てもらってオッケーもらったけど、、、
意識しないとなかなか難しい。
腹ばいは、
両手を交互に使えているから合格◎とのこと。
あと、はいはい→おすわり
の順でできるようになること!!とのこと。
(おすわりは遅くて大丈夫)
うーん!頑張ろ![]()
↑使いやすくて気に入っています。
ベビービョルンのスタイ使うようになって
お洋服が汚れなくなりました![]()


