3-1.退院後の体調 | 33歳 大腸がんになっちゃった

33歳 大腸がんになっちゃった

33歳でS状結腸がん(ステージ3a)になった女性会社員の日記です。
自分の経験がお役にたてればいいな、と思い、作成しました。

7月末に退院し、次の外来診察は2週間後です。

・・・のはずが、退院後3日目に38度の熱が出まして、念のため病院に電話したら 「すぐ来てください」とのこと。

術後に腸炎を併発し、入院が伸びた「例外患者」の私が、退院してすぐ病院に行くという、またまた例外を作ってしまいました

検査の結果、腸炎はなく、様子見となり、次の日は平熱に戻り ひと安心

***************************************

8月中は1ヶ月会社は休職させていただきました。

自宅静養での体力回復と、抗がん剤開始時の体調を見るためです。

体調は、頻便でトイレに何回も行ってました
下痢も少しあったように記憶しています

8月の昼間は暑いので 朝夕に散歩に出かけて 体力をつけました。
病院でもかなり歩いていたためか、意外と 疲れることなく歩けました。

ご飯は、病院で指導してもらったとおり、消化の良いものをゆーっくりよく噛んで食べてました
季節がら、そうめん(温めて食べたので にゅうめんですね)が多かったかなぁ
あと、野菜や果物をたくさん食べ、肉 はほとんど食べてませんでした(ささみonly)
野菜は煮たり ゆでたりして 温かく柔らかくして食べます
腸閉塞を起こすのがすごーーく怖かったので
食べ物には敏感になってましたね

また、ネットで「にんじんジュース」が癌に効く、という噂 を見つけ、私も飲むことにしました。
最初はミルサーで作っていたのですが、手間がかかるため だんだんと市販の「野菜生活」ジュースになっていきました・・・・
ジューサーを買って作るぞーという気持ちはあるのですが、まだ、実行できていません

にんじんが癌にいいと聞いたので、普段の食事にも にんじんを使ったメニューを優先的に食べるようにしています。
効果あるといいな

それと、「体温を上げると免疫力が上がる」と本で読んだので
生姜紅茶も飲むようになりました
ダイエットにも良いらしいのですが、私は ひたすら体温アップを狙ってます

さらに、腸内環境を整えるために 、ヨーグルトを毎日1個食べてます。
大腸の病気をしたので、お通じは最重視項目です

上記のような食事で かなりヘルシー生活を送っていました