旅するパンマニア 片山智香子です。

 

箱根神社を参拝した後は、小田原までバスで戻り小田原城を通って報徳二宮神社へ

 

 

 

明治27年二宮尊徳翁(幼名 金次郎)をご祭神とした小田原城二の丸小峰曲輪の一角に創建された神社。ちなみに、二宮金次郎は銅像や幼少期の苦難を乗り越えた話が広く知られていますが、大人になり幕臣に登用された金次郎は、後半生全てを世のため人のためにささげ、生涯600もの村々の救済を果たしているのだそう。

 

 

小田原では天保の大飢饉の際に4万人の農民たちを救い一人の飢死者も出さないなど数々の功績を残しています。尊徳翁は明治時代を目前に安政3年に逝去していますが、報徳と呼ばれるその教えは現代のSDGsにも通ずるもので改めて多くの人に再評価されています。

 

ちょっとだけミーハーな話をすると、「二宮」神社ということで嵐のファンにも有名な神社なのだそうですよんw

 

二宮神社参拝後は、前から行ってみたかった「きんじろうCAFE&GRILL」

 

 

神社境内の中にある、開運ラテなどが有名なきんじろうカフェには一度行ったことがあるのですが、CAFE&GRILLは初めて。神社から3~4分歩いたところにあり、国道入り口にはかつての路面電車モハ202号も展示されているので、すぐに見つけることができますよ。

 

 

箱根口ガレージは「きんじろうCAFE&GRILL」「パティスリーHINNA」「報徳会館デザインスタジオFLOWERY&GARDENS」が入っている施設になっている素敵な空間

 

 

大きなガラス窓の外には緑が広がり、めちゃくちゃ開放的な空間。空いている好きな場所に着席したらカウンターで料理を注文します。メニューによっては時間のかかるものもありますが、料理が出来上がったらスタッフの方が席まで持ってきてくれます。

 

 

ドリンクもセットで頼むと少し安くなるのですが、特に必要ない場合はお水が置いてあるのでこちらを自由に飲むことができます。

 

 

余談ですが、カウンター席などにはコンセントも充実しているので料理を楽しむだけではなく観光途中、スマホを充電することもできそうですよ。

 

 

さて、話を料理に戻します。

ランチタイムは11時~15時までで、小田原漁港で水揚げされたサバのグリルにも、かなり心惹かれたのですが、定番で人気のあるという国産鶏のローストチキンセット(ライス・サラダ・スープ)をオーダー。

 

 

国産の鶏肉を丁寧に下調理し、注文から25分かけてオーブンで焼き上げるらしく、いやーー、鶏肉(外側)がバリッバリ、それでいてジューシー、フォークとナイフでもホロホロっとほどけるのです。

 

付け合わせの野菜も素材そのものの味を堪能でき、一緒にだされたマスタードで味変することができ、最後はおもわずしゃぶりつきたくなるくらい、たまらなく美味しかったです!

 

 

そそ、これは意外だったのですが、二宮尊徳(金次郎)大人になった身長は183cmもあったのだそうですよ。子供の頃の銅像のイメージだと小さい人だったのかなと思っていたので、そんなに?!と思わず声がでちゃいました。

 

 

きんじろうCAFE&GRILLと道路を挟んだ斜向かいには、あんぱんが有名な柳屋ベーカリーもあるのでパンチャージしたい場合はそちらで購入して帰ることもオススメです。

 

 

 

きんじろうCAFE&GRILL
住所:神奈川県小田原市南町2-1-60
電話番号:0465-23-2881
営業時間:

(ランチタイム)11:00~14:30

(カフェタイム)10:00~11:00 14:00~17:00
定休日:不定休

===

YouTube→☆
チャンネル登録してくださると嬉しいです!

Instagram→☆ 
一番早く情報発信してます。フォローお願いします!
パン屋さんめぐりの会@Facebook
フォロワー2万人以上!「いいね!」お願いします!
Twitter→☆
HP→☆ メディア経歴、講演実績など