男の子育児中の
時短ワーママです

長男モチタロ

次男モチジロ

京都旅行についての覚書です。
2日目はノープランだったのですが、
金閣と銀閣を巡ることにしました。
鉄道博物館とかもいいなぁとは思ったのですが、
前日に映画村でがっつり遊んだので、
今日はザ京都を味わおうということで
まずは金閣。
9時半ごろに到着しましたが、ツアー客や修学旅行生が多く、すでに大混雑でした
お分かりになるだろうか、写真右上の人だかり…。
境内はずっとこんな感じで、4歳次男は「疲れた疲れた」とグズってました
昼ごはんは、銀閣寺近くの「おめん」にて。
我が家は11時前に着いたのですぐに席につけましたが、昼時には人が並んでました。
つけ麺。
シンプルで美味しかったです
お麩田楽も頂きました。
お子さまセットは、きつねうどん。
野菜やデザートもついて豪華でした
銀閣。
こちらはツアー客がほとんどいなくて快適。
息子たちも散策を楽しめました!
息子たちに、金閣と銀閣のどちらが好きだったか聞いてみたところ、意外にも二人とも「銀閣」だって。
男子には、ド派手な金閣の方がウケるかと思っていたけれど。
「銀閣の方が近くで見れたから。」
なるほど、一理ある。
「鯉が見れたから。」
…なるほど…?
金閣銀閣をハシゴして満足したので、京都観光はこの辺りでやめにして、ティータイムを楽しもう。
マールブランシュのロマンの森にて。
お濃茶ケーキ美味しかったぁ
絵本コーナーが充実していて、神社仏閣ナンダソレな4歳児も、ようやく楽しめました
そんなこんなで、大人も子どもも満足の京都旅行でした〜。
後日談。
せっかく金閣銀閣を見たので、なんとなーく室町時代について学んでみる?ということで…
学研まんがを長男と読んでみたら、「そこまで詳しくやる?」っていうくらい政治史だったわ。
タイムワープも読みました。
「おじいちゃんになった一休さんがヤベェ」
ちなみに、こちら↓は次男がお土産に買った一休さん。
小銭入れです。かわいい。