ご訪問ありがとうございます♪

年長さん&一歳児クラスの兄弟育児中の
なさ
時短ワーママです。
育児のことを中心に、
日常のあれこれを綴ってます。

にっこり2月に行った沖縄旅行の記録ですにっこり


の続きですおねがい



11時半に那覇空港に着きました。

予定では、ポーたまでテイクアウトするか、空港食堂でお昼にしようと思っていましたが、人が多くて断念アセアセ


まずは、レンタカーを借りることにしました。


少しバスを待つ時間があったのでので、レンタカーの手続き終わったら12時半回ってました。


お昼ご飯は空港で食べる予定だったので、どうしようかな…ダッシュ

とりあえず、車を走らせます。



レンタカー屋さんから20分ほど走って、

ウミカジテラス

にやってきました。


南国!!

お洒落!!


散策するのも楽しそうでしたが、

13時回って子どもたちの腹減りコールが鳴り止まないので、とりあえず目についたお店に。



ジプシーカフェ&バー

です。


ウミカジテラスは階段上になっていて、

ジプシーカフェはその最上部に位置しているので、

景色がとても良いですスター


カップルや女子旅なら迷わず、海が臨めるカウンター席でカクテル飲みますねトロピカルカクテル


我が家は食事に来たので、テーブル席でがっつり食べました。



アメリカン・オブ・アメリカン。


見た目は大味な感じですが、

ピザは窯焼きだったし、

意外と(失礼)美味しかったですラブ




店内のライトは、色とりどりのガラスボールでできていて、夜は夜で映えそうな感じ。


景色も素敵ですし、

店内は吹き抜けで気持ちよく、

南国旅行のスタートとしては

なかなかのチョイスだったかな笑


さて、食事を終えたら、北部に向かって1時間半ほど車を走らせて…車



パイナップルパーク

にやってきましたやしの木


HISのクーポン利用で大人1080円。


パイナップルトレインに乗って駐車場から移動し、

そこからさらに、

自動走行のパイナップルカートに乗って移動します。


乗り物に沢山乗れて、息子たちは喜んでおりましたニコニコ



パイナップルカートでは、

道中、パイナップルについて解説してくれます。



こんな小さなパイナップルも発見🍍



パイナップルカートを降りると、

強制的にカフェに入るしくみになっています。

商魂…!


素通りする人も多かったですが、

我が家はまんまと戦略にひっかかってスイーツタイムチョコカップケーキ


パイナップルかき氷、1500円。

表面に散りばめられたパイナップル以外に、

かき氷の中にも果肉が入っていましたラブラブ



事前に情報収集していたときには、

パイナップルパークって何なのか、

イマイチよく分からなかったのですが、

結局、植物園なのかな…??


乗り物に乗れて、お土産が買える植物園っていうイメージでした。


かつてはパイナップル食べ放題という目玉があったようですが、今は無くなってしまい、

代わりに推してきているのが、恐竜です。


植物園の至る所に恐竜がおります。


恐竜ファンのモチタロが大喜びウシシ

モチタロのためだけに来たようなものです。



恐竜ロボットの野外展示という意味では、

地元でも大高やデンパークにあるんですけどね…。


南国風の植物たちと恐竜っていう組み合わせが、

ジュラ紀感あって良かったです。



植物園ゾーンが終わると、お土産コーナーにたどり着きました。

パイナップルを推し出したお洒落な内装です飛び出すハート


いろいろ試食をさせてくれるので、

たくさんお菓子を買ってしまいましたニコニコ



続いて、パイナップルワイナリーへ。

沖縄産パイナップルで作ったワインやお酢を試飲できました。

運転手のパパは、ワインを試飲できずに悲しんでいたので、ワインもお買い上げお札



お店のスタンドグラスがかわいい乙女のトキメキ


一通りまわったら、意外にも2時間近くたっていました。
もっとサクッと見て回る予定だったんだけど泣き笑い

ここから、ホテルに向かいます車

続くダッシュ