悪い環境にあったことの結果で自分を責めない | 花丘ちぐさのトラウマ解放カウンセリングin東京

花丘ちぐさのトラウマ解放カウンセリングin東京

トラウマが原因の、うつ、パニック障害、過敏性腸症候群、原因不明の体調不良などに、科学に基づいた最新のアプローチ! 
愛着障害・複雑性PTSDに、ソマティックエクスペリエンシング!気が楽になる・積極的になる・メンタルが強くなる       


トラウマセラピストの花丘ちぐさです!

今日も良く晴れて

気持ちの良い一日でした。

今日は一日

お休みを取っていましたが

翻訳をやりました。

かなりすすんで

気分も明るいです。


そのあと、

マッサージに行ってきました。


ふうう。


楽になりました。


さて

良く自分を責めている人がいます。

「自分って駄目」

「自分って最低」

「なにやってんの?」

「情けない」


こんなふうに自分を責めているのですが、

そのまえに、

自分がどんな環境で

どのくらい愛情をもらって

育ってきたか、

検証してもらいたいです。

先日ちょっと驚いたのですが

新しい心理学の実験の結果、

1歳半の赤ちゃんと

母親、

あるいは主たる養育者との間の

愛着形成を見るだけで、

この赤ちゃんが18年後に高校を卒業

できるかどうか、

77%の正確さで予言できる

そうです。

つまり、

赤ちゃんの時に

しっかり愛情を注がれて、

「自分は望まれて生まれてきた」

「ママは自分のことが大好きで、

 自分はママを喜ばせている」

という自信を持った子供は、

高校を無事卒業する可能性が

たかく、

そういった

自己肯定感が持てない子供は

途中でドロップアウトする可能性が

高いのです。

高校を卒業できなかった方が

いたとしたら、

この統計をしっかり

理解してもらいたいですね。

ダメな自分がいるのではなく、

可能性を引き出してもらっていない

自分がいたということです。

ただ、

もう私たちも大きいのですから

子供時代に可能性を引き出して

もらえなかったことは悲しいし

フェアではないけれど、

ここからは自分で踏ん張って

花を咲かせましょう。

いくつになっても

花は咲きます。

あなたらしい、

美しい花が咲きます。

そして、

そこにあなたを大切にしてくれる

人たちが集まってきます。

信じましょうね!

一緒に歩みましょう。


ペタしてね

読者登録してね


モラハラについて知ってもらいたいから、
良かったら下のランキングを
ぽちぽちっとお願いいたします!

ソマティックエクスペリエンス® SE
トラウマ セラピー
トラウマ カウンセリング


役に立ったら、ぽちっとお願いします!

アダルトチルドレン ブログランキングへ


トラウマ・PTSD ブログランキングへ


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ PTSD・トラウマへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ モラルハラスメントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村