アジサイ【前篇】*2021年*国営武蔵丘陵森林公園 |  ときしらずのブログ◎迂闊な話         

 ときしらずのブログ◎迂闊な話         

  「言葉」につての雑感。花や風景の写真。  



   
  

 

 

 

6月21日(月)、国営武蔵丘陵森林公園〔埼玉県比企郡滑川町〕へ行って来ました。臨時休園明けで、年間パスポートの期間延長の手続きをしてもらいました。37日の延長だそうです。37日も休園してたわけです。

 

渓流広場のアジサイを見ました。彫刻の広場は、今年は花付き不良、とHPにありました。こういうことも、あるのですネ。そう言えば、或る寺のアジサイ園で、1万本のアジサイの蕾を摘み取ったというニュースがありました。‟密”への対策とか。コロナ禍はアジサイにまで及んでいます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

………▽△▽………

 

こもれび花畑で、コリウスの植栽作業が始まっていました。

 

◎オカトラノオ【岡虎の尾】(サクラソウ科)。

 

◎ジギタリス(オオバコ科)。

 

◎アリウム タンチョウ【アリウム 丹頂】(ユリ科)。別名=ハナネギ。

 

◎クサキョウチクトウ【草夾竹桃】(ハナシノブ科)。

 

◎ハマナス【浜茄子】(バラ科)。

 

◎クレマチス サムシングブルー(キンポウゲ科)。

 

◎ユリズイセン【百合水仙】(ユリズイセン科)。

 

◎ヘリオプシス サマーナイト(キク科)。別名=ヒメキクイモ。

 

◎ノウゼンカズラ【凌霄花】(ノウゼンカズラ科)。

 

 

………▽△▽………

 

アジサイは、渓流広場に限らず、園内のあちらこちらで咲いていました。以下は、植物園展示棟前です。

 

 

 

 

 

………▽△▽………