週末恒例の「自作PC」と「デスク周り」の掃除。
普段、小まめに掃除してるので、今回も先週同様、簡単な掃除のみ。
■正面
■背面
こっちも軽く清掃。
■デスク周り
タワーファンを片付けて、カラーボックスを配置換えした程度で、ほぼ変更なし。
旅行に行くので、キャリーバックを出して荷物の整理。
ほとんど変わってないですね。。
先日記事にした「簡易水冷の液晶画面のバグ」については、CPU内蔵GPUを使う環境で作ってしまってるので、仕方なく元に戻して運用。
公式から連絡が無いところをみると、バグ対応は絶望的かもしれません。
それ故、フォーラムで意見交換がにぎわってるのだと思いますが…。
自作PCスペック
最後に、自作PCスペック。
CPU: Core i7-12700K
MB: ASRock Z690 Steel Legend
MEM: ArkARD4-U32G48HB-24R-D DDR4 32G
GPU: ASUS DUAL-RTX3060TI-O8G-MINI-V2
SSD: Samsung MZ-V8V1T0B/EC 1TB [PCIe3]
SSD: KINGFAST F8N NVMe 480G [PCIe3]
HDD: TOSHIBA DT01ACA200 2TB 7200rpm [ATA600,6Gb/s]
CPU FUN: NZXT KRAKEN Z53
ケース: NZXT H510 White & Black
電源: 玄人志向 1000W KRPW-GR1000W/90+
その他: ASRock Thunderbolt 4 AIC
その他: USB-Cヘッダー ADP-U3CAKEY20P(USB3.1 Type-E)
その他: HUB-06 [USB2.0ヘッダー 2分配ハブ]
サウンド: YAMAHA AG03MK2
マイク: Audio Technica AT2050
マイクアーム: GRANPRO Microphone Stand
キーボード: Apple Magic Keybord
キーボード: Logicool G913TKL
マウス: Logicool G304 HERO センサー LIGHTSPEED
液晶タブレット: Cintiq 13HD
Wifi: WXR-1750DHP2
PCVR: Meta Quest2 64G
SP: JBL CREATURE3 2.1ch (2個)
モニタ: EIZO FlexScan L887-BK(2枚)
モニタ: EIZO FlexScan L885-BK(1枚)
モニタ: EIZO FlexScan EV2334W (3枚)
モニタアーム: Ergotron LX デスクマウントアーム (6個)
Macbook Air 2020 スペック
プロセッサ:
Intel Core i7 1.2GHz quad-core[Turbo Boost 3.8GHz] 8MB L3
メモリ:
DDR4 16GB 733MHz
ストレージ:
PCIe 1TB
グラフィックス:
Intel Iris Plus Graphics
Thunderbolt3対応の外付けグラフィックプロセッサ(eGPU)
ビデオサポート:
最大2台の外部4Kディスプレイ 4,096 x 2,304
充電と拡張性:
Thunderbolt 3(USB-C)ポート x 2
充電
DisplayPort
Thunderbolt(最大40Gb/s)
USB 3.1 Gen 2(最大10Gb/s)
自宅サーバ[ubuntu]
Core i7-6700
DDR3 8G
SSD 128G
■課題
デスク周りで改善したい点は、石油ファンヒーターの交換・買替えなど。
あと、自宅サーバも買い抱え候補。
とはいえ、旅行に行くので、買い替えは暫く我慢。
旅費は、交通費・食費・宿泊費・お土産代含めて、予算3万ぐらいを予定。
キャンプをすると、宿泊費がかなり節約になるうえに、個人的にキャンプは、ホテルで宿泊するより元気になったりするのでストレス解消。
デスク周りに関しては、週一でデスク周りを何かアップデートしたいと思ってるのですが、今週は仕事・家事に追われてそれどころではなかったですね。
といいつつ、デスク周り外で数万程度の買い物はしてたりするのですが、あまりお見せするようなものではないので、掲載は控えます。
という事で今回はネタなし。
とはいえ、思い付きで追記するかもしれません。
■旅行計画
旅行に関しては、初日のスケジュール表をざっと作成。
時刻を細かく割り出してみると、スケジュールに無理がある事が分かり、時間を調整。
コードを書くのもそうですが、頭の中で思い描いてる理想と、実際にコードを書いてわかる現実には乖離があるので、具体的に書き出してみるという作業は、より重要だなと当たり前の事を実感。w
もうすぐ、ゴミ拾い1年達成ですが、その後、ブログを書くのも辞める予定なので、自作PC環境の紹介情報も、これが最後の投稿になるかもです。
誰も見て無いので、報告する必要もないのと役立つ情報を特に発信してるわけではないので、報告は不要ですが…。
最後に、使っている商品の紹介リンク。