おつかれさまです     音譜音譜です





近頃  旬ビックリマークの トマト






旬な時期に おいしいトマトを 食べてます音譜




「トマトが赤くなると 医者が青くなる」


とか


「トマトのある家に胃病なし」


なんてことわざもあるようですょ




なんといっても トマトはすごいビックリマークんです



トマトの栄養
 トマトは、ビタミンA、Cが豊富なほか、ビタミンH、Pといった

ビタミン類を多く含んでいます。

ビタミンH、Pはあまり聞き慣れないビタミンですが、

お互いの相乗効果を発揮し、

細胞と細胞をつなぐコラーゲンを作ったり

血管を丈夫にしたりと、重要な役割を果たしてくれています。



他にもトマトにはリコピンやルチンが含まれていています。

このリコピンは老化の原因と言われている活性酸素を

退治してくれる物質で、熱にも強く

、ジュースやソースにすると体内への吸収がアップします。

リコピンは抗ガン作用があるということで話題にもなりましたね。

ルチンという物質は血圧を下げる作用がるので、

高血圧の方にオススメです。
 また、トマトは低エネルギーで、

生でまるごと1個たべても約40キロカロリー。

血液の流れをよくし、脂肪の消化を助けてくれます。



・・・ということで




わたくし 今 旬のトマトを食べるんですアンパンマン



みなさまも是非 おいしいトマト 



食べましょうねハート