Aptana Studioをインストール | Hello, Stupid World!

Hello, Stupid World!

いろいろとメモ代わりに書いていきます。


Aptana StudioとはWebオーサリングツールという種類のソフトで
HTMLやCSS,JavaScriptのコーディングを補助してくれるフリーソフトです。

Eclipseを元に作っていて、公式サイトではEclipseにAptanaを同根
したものを配布しています。
プラグインとしてEclipseにAptanaを導入する事もできます。

プラグインを追加で入れることでRubyやPHPの開発にも使用できるそうです。


「インストール手順」

1.まずは下のURLから公式サイトに飛びます。

 http://www.aptana.com/products/studio3

2.Downloadボタンを押してダウンロードページに
 (今回はスタンドアロン版をダウンロードしました)

3.名前とメールアドレスを入れてダウンロードします

4.Aptana_Studio_~_Setup_~.exeを実行します

 色々でてきますがNextボタンをどんどん押していけばOKです。


AptanaStudio1


 途中でファイルとの関連付けを聞かれます。
 自分はここでxmlファイルとの関連付けを行いました。

 インストール中の画面です。

AptanaStudio2


 インストールが終わるとアイコンが表示されます。

AptanaStudio3

では、アイコンから起動してみます。

まず、ワークスペースの位置を指定します。

AptanaStudio_1]

その後、内部で使用しているGitが自動的にインストールされます。

AptanaStudio_2

見ての通り、Eclipseと同じようなレイアウトです。
英語なので次に日本語化をします。


日本語化

1.まずはPleadesのサイトにいきます。

 http://mergedoc.sourceforge.jp/

2.Pleadesプラグイン・ダウンロードから最新版をダウンロードします。

pleades


3.ダウンロードしたpleiades.zipを解凍します。

4.解凍して出てくるPlugins、featuresをAptana Studioの
 インストールフォルダ直下に上書きする。

 デフォルトだとC:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Aptana Studio 3
 にあると思います。(Win7)
 分からないときはアイコンのプロパティを見れば分かります。

5.インストールフォルダ直下のAptanaStudio3.iniを開いて以下の
 文字を最終行に追加します。

 -javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar

6.コマンドプロンプトで
AptanaStudio~.exeに-cleanをつけて実行します。

AptanaStudio3

すると、日本語化された状態でAptanaStudioが起動します。

AptanaStudio_4

その後は通常通り起動しても日本語化された状態になっています。

今後、Aptana Studioの機能を紹介していきます。