一般歯科 (アメリカ編 1) | 40代からの顎変形症(左右非対称)の治療~歯列矯正・外科手術日記~

40代からの顎変形症(左右非対称)の治療~歯列矯正・外科手術日記~

顎変形症とアメリカで診断されてから13年。40代にして顎変形症の治療で歯列矯正を始めました。
美しい40代を目指して、顎変形症の治療の様子をブログでつづります。
手術が2014年1月20日に無事終わり、2月1日に退院。3月から術後矯正が始まりました。

白髪交じりの矯正歯科医に言われて、最初に行ったところは、提携先の一般歯科だった。

歯や歯ぐきの状態の検査、それから、歯のクリー二ングの為だった。

これが、私にとって初めてアメリカの一般歯科訪問になった。案内された診察室は個室で、部屋も診察台もアメリカンサイズで、先生もアメリカンサイズだった。

まず、歯と歯ぐきの検査。ぶっきらぼうにこう言った。「虫歯が一本。下の歯ぐきが下がっているね。歯茎が腫れているよ。歯をちゃんと磨いているの?」 

(えっ、私の歯と歯ぐきはそんなにひどいの?) 


「毎日、食事の後に歯を磨いていますけれども。」

それにしては、ひどすぎるね虫歯を治してから、歯のクリーニングをするからね。」

虫歯を削って直してもらってから、歯科衛生士さんによる歯のクリーニングへ。


アメンバー募集中