やりたいけどできないのか?できないからやらないのか?
リモートワークで爆発的にZoomが流行っているようですね。
『保存版;Zoomの使い方!』のシェアを完全にタイミング外してしまったポンコツの三村 浩です。
さて、
関連して、FBの知人が投稿していたのですが、そのコメントに
Zoom難しい~
とか書いてあるんです。
たぶん、いや、間違いなく、その人はやりたいとか必要性はないんだと思う。
これって、これからの時代ヤバイ考え方だど思っています。考え方を強制するつもりは全くありませんので、反論などのコメントは一切受け付けません。(笑)
昨日の記事
自分自身アップデートの大切さ でもお伝えしていますが、マジ、AIとかロボットとか当たり前の時代になったら、人間の価値ってどこにあるんだろう?
って思いません?
Zoomだって、気軽にビデオミーティングができるんだ! なんか試してみようか?
そんな程度のノリでいいと思うんです。 後で、こんなのあったな、今の状況で使えるかもって、すぐ知識の引き出しから取り出すんですよ。
Zoomが分からない人は先ずぐぐってください。(笑)
そして、Zoom使い始めると、カメラの画角、アングル、色合いなどなど、いろんなところに欲、あるいは改善欲求が出てきますね。ヨシヨシ!
女性にはこのブログで紹介されているソフト、役に立つかもです。
すっぴんでビデオ会議OK!Zoomで使えるSnap Camera
(シェアさせていただきました。)
でも、このアプリはパソコン用なんです。パソコン持ってない人も多いですよね。
過去数年の間に、タブレットが出たり、ノーパソも進化して来ていますが、根本的なテクノロジー革命には未だかなあと感じます。
僕がいつも伝えている生産性向上にはパソコン技は考慮するべきことだと思いますよ。たまたま得意とかではないですよ。それも自分自身アップデートで少し触れています。
あっ、ちなみにZoomも完璧ではないです。向き不向きありますよ。
それを踏まえて、
大体複数の方法を持つようにしています。かなりの数を試して、2つに絞っていることもお忘れなく。
ではまた~