完成物の質を問う | サンディエゴ発ライフ・イズ・グッド!

完成物の質を問う

毎日いろいろなことが起こるものですね。

今日はあらためて、日本人の丁寧さを感じました。

 

僕のオフィス(アメリカではパーティションで区切って正方形な形からキュービクルと言いっています)のすぐ隣りにプリンター、スキャナー兼コピーマシンがあるのですが、日本同様にリースで、どうやらリース更新で新しいマシンを入れ替えに来たようです。

 

テクニシャン3人ほどで、ものの5分くらいで設置して帰っていきました。隣りの女性が早速印刷してみましたが、何分経っても紙が出てきません。

 

業者を連れてきた担当者も彼らの設置を見届け、動作確認もせずにさっさと自分のオフィスに戻って行きました。

 

もう、仕事が雑すぎ~!

 

はあ、これも先日の時間の暴力をふるっているとなんら変わりませんよね。

 

こに一件で思いだしたのが、お客様からの問い合わせを僕に転送してきて、回答をPDFファイルの添付とともに送ったところ、PDFを開けずにそのままお客に横流しが発覚したことがありました。

 

ちょっと確認すればみんな幸せになるのになあと思いながら、日本人の丁寧さの文化をすごく感じた今日の出来事でした。

 

ではまた~