手取り額だけを気にしていませんか? | サンディエゴ発ライフ・イズ・グッド!

手取り額だけを気にしていませんか?

こんにちは、個人リタイヤメントアカントを使った不動産投資アドバイザー、三村 浩です。

家計について各項目を洗い出すことについて話しをしてきました。

アメリカの場合ですが、サラリーマンであろうと自営業であろうと、毎年、確定申告をしなければなりません。(人によりますが)自然と給与から何が引かれているかを気にしたりします。

連邦税、州税、医療税、健康保険料など様々な項目が引かれています。

そして、それって少なくないのです。例えばですが、課税対象収入が$68,000を超えていると連邦税の税率は25%くらいです。更にカリフォルニア州税が8%以上。 つまり3分の1は税金で持っていかれてしまうということです。

「税金は法律で決められているのだから仕方ないよ!」

と諦めず、いくつか減らす方法は存在するのです。

まさにKnowledge is Power (知識に勝る物なし)

だから、手取りで給与いくら? だけでなく、税がどのくらい引かれているのか? 

にも目を向け、どうすれば合法的に税金を減らすことができるのか考えてみましょう。


実は、先日、毎週一回、3時間☓3日間の公認のファイナンシャルプランナーによるワークショップに行ってきました。

いや~。とても勉強になりました。お金の管理から、投資、税、生命保険、そして、相続までおおよそ個人のお金に関わる部分についての勉強です。

投資だけでなくお金のこと知ること大切ですよね。ファイナンシャルプランナーの仕事はこれら広範囲に渡って現状の把握から将来の生活設計、さらに税を減らすための提案を個々に合わせてくれます。

合計9時間でもさっと触れただけのような感じでした。

講師が言っていたのは、税務署は法律に従った税金を回収しているだけだと。
つまり、合法で節税することに後ろめたい気持ちを持つ必要はないのですよ!

ワークショップの内容については、今度ブログで紹介したいと思っています。


給与明細の詳細を一度もみたこと無い、あるいは気にしていなかった方、一度、確認してみませんか?