2024/05/18~05/21 神津島
ハイサイ! っと、いきなりハイサイ探偵団の画像からスタートしましたw
投げ釣り、打ち込み釣り、ブッコミ釣り大好きな皆様、ハイサイ!!っと、言う事で←しつこいw
今回の釣行記は、MNC(ミッドナイトキャスターズ) のリーダー梶谷 竜也さんからとある連絡をもらったことから始まった!
『あの沖縄YOU Tuberのハイサイ探偵団さんが神津島に来ます!アテンド役でもお願い出来ないですか?』そりゃ~ハイサイ探偵団さんが来るのに断る理由はありません!よって、有給消化で4日間、同行することになりました。
18日㈯のフェリーあぜりあに乗船し神津島に着岸。梶谷さんと熟成魚工房のタマキさんとハイサイのメンバーさんも待機してしてくれていました。
お昼しながら、打ち合わせで前浜港の”よっちゃーれ„に移動。
とても気さくで明るい心優しいメンバーのひっちゃんさん、よったけさん、つーばーさん達に会えて嬉しくなりました。
梶谷さんとハイサイメンバーさんは、前記事にある神津島のぶざえも展望台下の磯に戻り一晩釣りする予定。ここは、シニアの私には結構ヤバい磯なので私は遠慮です(笑)
釣行1日目
一人釣行になりますが多幸港で投げ込み開始。仕掛けはⅬ型遊動天秤に錘は30号。明るい内はハリス12号に丸セイゴ20号を用意。
餌は、イカの短冊にゲソを垂らす様にする。それと冷凍小アジを管付きチヌ針12号に縫い刺しにします。
案の定、竿を引きややキツメにしておいたドラグを逆回転させてくれたのは1mは優に超えていそうなドチサメを釣る。
夕暮れになり、当たりが無く潮が効いていないので前浜桟橋へ移動することにします。しかし、前浜に先ほど多幸から移動して行った作業船が桟橋の北側に停泊。風は南西ややありウネリも少し入っています。ここで何時もながら出ればデカい一発に賭けて港内のベストポジションに入りました。
磯組から連絡用LINEに届いた画には、ハイサイさんのつーばーさんが大きなクチブトやサカタザメ、ひっちゃんさんも大きなフエダイやハマフエフキ(タマン)も釣り、よったけさんもフエダイやネコザメも釣り、楽しんで撮影も順調みたいです。
この様子もYOUTUBEで観れます。
こちらは、ウツボや餌取が少ないのは餌が残る大チャンス。
19日㈰の日付が変わり午前の上げ潮に備え、2本の竿の釣針も極ムツ20号赤に変更し、イカ餌を大きめにたっぷり付けゲソも下げて投げ込んでおく。
もちろん、夜光玉とタコベイトにも蓄光させて。
寝込みを襲う一撃が怖い!
餌取も殆ど無い状態でしたので、いつの間にか軽バンのカーゴルームでつい寝込んでしまっていると、、
竿掛けの鈴の音が聞こえ慌てて起き上がると竿はすでに三脚の上でシーソー状態。ギュィーーーーギュィーーーーっと、深夜のドラグ音が炸裂している!
港内から外洋目掛けて逃げる明白のスピード感。
慌てて尻手ロープを外してドラグロックから間合いを取って竿を一気に立てると大物感が竿を通して伝わって来る。
これ来たぁーーっと思うがもしや特大のサメ?って思いながらも頭がこちらに向いたと同時にゴリ巻きに転ずる。
あと残り15mほどかと思った途端に基礎先に点在する根に張り付かれた。無理をせず暫く待ってみたが相手は出て来ない。
引くか待つか?ここはそんなにキツイ根は無いので引くことを選択、竿を45度くらいに寝かせドラグを抑えてラインを引きながら後ずさりするとズズズズーーーと相手が出てきました。
獲物が再び走り出した際に一気にリールを巻くと足元に現れた魚影に驚いた。
出たっこれー!!例年60~70cmオーバーは釣ってはいるがまた一番の弩級ハマフエフキにアドレナリン全開状態。何時ものハマフエフキと慣れているつもりだが竿がノサレるほど引き込まれるパワーにこの日は流石に焦りました。
ヤバイ、バレない様に必死にタモ入れ完了。手持ち写メもして尾を寝かすと計測87cm。重さを測るとほぼ10㎏。
※後日、よくよく計測針位置の画像を確認すると9.9㎏ほどだった。やっと落ち着いてから、梶谷氏にLINEを送り終了。
ボケた画ですいません、、
朝を迎え、熟成魚工房さんに集まり、それぞれ釣れたお魚の撮影会。私の弩級タマンにハイサイさん達も驚いてくれて、ひっちゃんさんが手持ち写真も撮ってくれてました。
何より、神津島は弩級は釣れますが前年は85cm
を釣り、このタイミングで87cmが釣れたことに自身が一番驚いています!
撮影も終わりその後、前半の梶谷さんとお別れし後半の己とバトンタッチです。
ハイサイメンバーさんと今度は常宿に移動。
その後は、神津島温泉に浸かり、レストラン波浮さんのラーメンも堪能。(トップの画)
釣行2日目
朝から小雨でしたが、街中の撮影とのことでご一緒させて頂きなんと動画にもまた収まることに(笑)
夕方、雨も止み桟橋で竿を並べて撮影もスタート。途中、島人のカズマさんも参戦。昔から私とも交流してくれており、マグロや巨青物に効くルアーなどもハイサイさんに貸してくれました。
ハイサイさんの釣果はムロアジなど釣りながら生き餌にしたりしておりましたが、見事にサメの群が寄って来てしまい皆さん3匹ほど釣って大物は終了。私は釣果無し。明け方にはハイサイさん達が渡船しなくてはいけないので夜中に終了し、ともに常宿に戻りました。
翌朝、渡船に乗るハイサイさん達を多幸港までお送りし、ひっちゃんさん、よったけさん、つーばーさんとお別れしました。
前日の堤防編と渡船してからの怒号の釣果は、YOUTUBEで是非見てください。
まだ観ていない方もこんな凄い釣果ですので、観て下さいね!
ひっちゃん ハガツオでかっ!
販売始まったショーハシ つーばーさん カンパチ釣る!
サメと言ってもイタチザメは怖い!
磯に通うハイサイさんの画
こんなイシダイもデカっ!!
楽しかったハイサイ探偵団さんとの時間は生涯忘れること無い思い出になりました。
最後に、ハイサイ探偵団さんに関わってくれた神津島の皆様には本当に感謝しかありません。ありがとうございました。
そして、MNCリーダー 梶谷さん 何時もありがとうございます!
YOU TUBE ハイサイ探偵団
↓ ↓
ハイサイ探偵団サブチャンネル
↓ ↓
伊豆ミッドナイトキャスターズ
WEBクリック→伊豆MidNight Casters! (midnight-casters2.com)
磯投げ情報 2024年VOL46
こちらも掲載ありがとうございます。
尚、次回予告として、紹介したい先輩投げ釣り師をUPします。
最後に、励みになりますのでポチっとお願いします。