師匠と神津島 伊豆大島 まとめてUP | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

インスタグラムばかりでブログUPしていなかった釣行記を載せておきま~すw

 

2022/04/15~16 伊豆大島 単独釣行

 

もう記憶が薄れてしまったので手短にご報告です。

 

雨も交じる伊豆大島に春一番の大物を求めて熱海を出港。

 

現着し、何時もの様に用意してもらったレンタカーに乗り込み買い出しも済ませ波浮に向かうも風うねりあり。

 

また元町に戻り、竿出しします。

 

散々投げ込むもアタリはウツボ数匹。

 

風向きが緩くなった時に南側に投げます。

 

あまり覚えてないのですが、南側でイワイソメを針にこき上げ投げ込むと釣れて来たのはメイチダイ。

 

 

そう、これだけ?そうなんですよw

 

大きなお魚はわての仕掛けには食って来ませんでした(泣)

 

大島なのか、神津島だったか?エイに大きなネコザメ通称化け猫は釣れちゃいましたけど。

 

 

 

以上!

 

2022/04/22~24 神津島

 

師匠と神津島に行く約束でしたので、2週続けて島送りw

 

金曜日の明け方に二人で下田を目指しましたが、予想通り海のシケが取れておりません。

 

途中で神新汽船に連絡を入れると案の定欠航です。

 

作戦会議の結果は下田の街を散策して明日船に乗ろうとなりました。

 

下田界隈の釣り場の海の色はどこも真っ茶色で釣りになりません。

 

こんな感じで下田情緒を楽しんでw

 

 

素泊まりホテルでこちらにチェックイン。

 

師匠と酒酌み交わし語らう時間が楽しかったです。

 

土曜の朝はあぜりあは無事に出船。

 

そして、神津島に下船。

 

常宿の旦那様がお迎えに来てくれて宿の車をお借りして島めぐりもした様な。

 

さて、師匠と多幸港にて久しぶりに竿を並べます。

 

 

夕マヅメまで粘りますが、アタリが薄いです。

 

風向きが良くない気がして釣りづらいこともあり、前浜港に移動。

 

 

上記のエイだったか釣れた気がするがあまり覚えてないw

 

一旦、宿に戻り美味しい晩御飯です。

 

食事を済ませまた前浜港に。

 

夜中まで粘りますが、海が時化過ぎているせいか魚が入って来ません。

真夜中にわての竿に一撃が来る。

 

ドラグ逆回転からラインがフルスピードで放出。

 

これは来た!と思い、ドラグロックから竿を一気に立てる。

 

乗りました!jこれは本命ハマフエフキと思い必死にリールを巻きますが、途中で少し力負けしてしまった。

 

かなりデカいと察したが、これが仇となり根に巻かれたのかハリスでラインブレイクしてしまいました。ショック!

 

その後はアタリがないまま朝方を向かえてしまい、おつかれの師匠と宿に戻り仮眠。

 

朝の朝食も頂いて、おやすみなさい。

 

釣り場に顔を出してくれたYu wataiさんと師匠もお話が出来て良かったです。

 

記念撮影もしてますが、許可取ってないので画像無ですいません。

 

そんなこんなでお魚って魚を拝むことも無かったですが、また来ようとお約束し、帰りのあぜりあに乗り込みました。

 

帰り道に東伊豆経由なので伊豆高原ビールが飲みたいと師匠が申すので、伊東マリンタウンで夕食と乾杯!

 

※もちろん、帰りの運転はノーアルのわたくしですよw

 

長々、おつきあいありがとうございました。 こちらもついでにポチっとお願いします! にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村