カレイ釣り うみかぜ公園 | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

皆様、こんにちは。

 

このところ、皆様もコロナ問題で大変な日々が続きませんか?

 

経済もガタガタになって来ましたね。

 

わての会社も風邪引きさんが出る度に、「いいから、休め~!」って、言われて順に休んでいる状態です。

 

幸いにコロナではない様だが、症状が出ない人もいるって言うから怖いですね~。

 

 

ついで話にもう一つネタを。

 

リビングにあるミニコンポが壊れたので、一昨日ヤマダにて新品を購入。

 

パイオニア Ⅹ-CM56 ってやつを現品限り訳あり (スピーカーの外側に小キズあり) を15000円でゲット。

 

今どき?木目調が気に入ってしまいました。

 

さて、これが問題発生。車でも使っていたUSBスティックがポンと簡単に聴けると思ったら大間違いでした。

 

今までウィンドウズメディアプレーヤーで落としていたのはWMAで、このコンポはMP3でないと再生しないことが判明。

 

オッサンには、これがまた面倒なことになります。

 

 

聴きたいCDをウィンドウズメディアプレーヤーのMP3に変換作業するダウンロードをひたすらすることに。。

 

すでにPCにダウンロード済の数千曲を変換する技もあるらしいが、音の質が落ちるってことらしい。

 

今日は、この作業と鳴門君のお散歩で昼間は終了です。

 

鳴門はうれしい?!

 

==========================

 

2020/03/12(木) うみかぜ公園

天候 晴れ

風 北寄り5m~南3m

時間 12時~18時

 

先週の木曜日ですが、伸び伸びだったカレイ釣りをやっとして来ました。

 

ぐるくんさんも44マグナム釣ってますから、わても釣りたいってことで(笑)

 

フグの餌取りやキスの当たりかもしれない餌取りが続きましたが、昼過ぎの下げ7分に竿先をククンククンと曳く当たりあり。

 

定番のラインを1mほど送ってからしば~らく待ちます。

 

またククンと強めの曳きが入りました。竿を手繰りゆっくり竿を上げてみると、カレイらしき魚信がPEラインに伝わって来ます。

 

合わせを入れて巻取り開始。

 

5mほど手前で浮き上がって来た魚体はやや小ぶりのカレイです。

 

30cmほどのカレイですが、戻り初ですから良か良かです。

 

家族連れさんも周りに集まってカレイ観察してくれています(笑)

 

ここで、釣れたポイントに即座に仕掛けを集中砲火するってのもカレイ釣りのセオリーですね。

 

やはり、時合もありすぐにアタリが真ん中の竿に。

 

今度は、やや重みが乗ったカレイの様です。

 

マコガレイ 35cm なかなかプックリしてきましたんでうれしいです。

 

夕暮れまで、もういっちょと思い投げ続けましたが、1発スッポヌケやらかしました。

 

やがて暗くなり、これにて終了でした。

 

またね!

 

================================

 

竿    ダイワ トーナメントサーフ30-425

リール  ダイワ タイドサーフ4000QD

ライン   PE2号

ちから糸  ナイロン8号

錘     遊動天秤30号

ハリス   ナイロン クロ5号   

針     カレイレグ13号 自作段差針仕様

餌     アオイソメ