大島釣行 今季第2弾 ハマフエフキ大バラシ(泣) | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

 

 

さあ、台風も去り伊豆へ向かったのはこの少し前のこと。

 

 
な~んと、大好きな西伊豆を覗きに行ってみると、、
 
ガ~ン!!大久保の堤防に入り舗装道路が粉々に粉砕されておりました!
 
ゴロタの大きい石まで打ち上げられており、コンクリートが重なり合って道が途切れておるではありませんか。
 
堤防はなんとか持ち堪えていました。車は乗り入れ不可能でございます。
 
台風の爪痕は大きかった。江の島も壊れたしね(泣)
 
そこで、今年最後の島渡り作戦として大島へ。
 
ジェット船で熱海を出港したのは11月2日の朝9:10分。
 
※平日船の予約で往復で3500円になってます。助かる(笑)
 
イメージ 1
 
 
天気は最高、風も少なく凪。これは楽しみだよ。
 
この季節はあまり釣果の少ない(底物)と言う、元町堤防南側で竿を出す。
 
 
イメージ 2
 
 
案の定、魚の引きは無い。むろんショゴ、イナダ狙いなら釣っているが。
 
夕マヅメの前に移動を決意。
 
波浮港へ。
イメージ 3
 
 
しかし、夕マヅメになると風が北寄りに強くなってきて天候は悪くなる予報。
 
開始してしばらくすると、案の定雨が。。
 
先ず、竿先を引いたのはイワイソに食ったのがマダイ、でも33cm。
イメージ 4
 
 
続けて、イカ短に来たのがヒゲダイ。小さいな~。
イメージ 5
 
 
後は、イトヒキ1尾。
 
もう小雨どころじゃない北風に乗る雨が吹き付ける始末。。
 
もう諦めて車に戻るかと思うと、そこへ遠投していた竿に大当り!
 
ドラグはハイスピードに逆回転、魚は沖へ走りが止まらない。
 
来ました、来ましたフエフキかあ~!
 
興奮したわても一気に竿をに飛びつき大きく竿を煽ると、乗った、デカイ。
 
その魚の引きに負けそうになりながらも必死に巻き続けました。
 
来た~、足元に浮かんだのは確実に70cm~はるかに超えていそうなハマフエフキです。
 
しかし、ここは堤防のてっぺん。高さは8m。
 
タモの柄は注文したが、昨日には届かなかった。つまり届かない。
 
軍手でラインを巻上げ、づり上げを考えていたのに肝心な軍手をしていない。
 
これが、運命と云うわけで、、づり上げにもたつく間にフエフキは去って行きました。。。。。。
 
悔しさは、、そりゃ~もう落ち込みましたがな~。
 
まあ、手にはつかめなったけど確実に足元までは釣れた80サイズ(泣笑)
 
画像残せなきゃ云っても始まらないって?その通り(爆)
 
雨はもはや竿を畳ませるほどになり、納竿。
 
明け方まで雨は続き、おまけにもっとツイてないことが~。
 
雨で見にくくなった交差点の分離帯の縁石にタイヤをヒットしてしまいバーストですよ。
 
明け方、えっちらほっちらスペアータイヤに交換。
 
悔しいから、元町堤防で出航の2時間前だけ竿を振り直す。
 
カンパチが釣れているので、イカ短の餌を付けて曳きながら煽っていると、
 
食ってきました。
 
ショゴ35cm位が釣れました。
イメージ 6
 
 
なんだかな~って、釣行でしたが、これもまた勉強(笑)
 
また来年に楽しもう。
 
ありがとう、大島と地元の皆様。
 
イメージ 7
 
今日、会社に行くとこれが届いていた。
 
8mのタモの柄。もう遅いって。来年使おう(笑)