コロの代わり!? | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

2017/6/16~17 西伊豆釣行

コロ・マダイ釣りたいなっと、金曜の夜半にコロダイ村そばの何時もの堤防に行きました。

風が思ったより強くほぼ堤防真正面に吹き寄せる。堤防のテトラを乗り越えて波も上がっている。

しかし、丁度上げ潮7分にあたり気が抜けない。
2本目を投げ込み始めたのは、すでに午後の10時を回ろうかと。

うねりも出てきてアタリが無いし(泣)

やっと、ウツボが。。。また試練か?!

お魚は釣れない時間が下げ潮に向かう。

日付変更線も過ぎた17日の午前2時近くに現れる無気味な車のライトも眩しい。

辻川師範の登場でありました(笑)

早速、釣り談義やら四方山話をしながら、混ぜこぜ投げ込みも再開するもお魚が釣れない。

ワ👊は明け方までの勝負を一旦お預けし、一先ずここを後にし、舟橋師匠が竿を出している戸田に向かいました。

師匠に挨拶して寝ようかと思いましたが、釣りを続ける師匠に付き合うことにしました。

ここでも楽しい話に花は咲きますが、お魚が居ない(笑)

ここで、しばし仮眠 ZZZZZZZZZ

師匠はこの夜もここで腰を落ち着けるとのこと。

ワ👊は風も収まっているであろう凪のコロ村に戻ることにしました。

それはそれは綺麗な夕陽と凪。
イメージ 1

バラ色の夕焼け小焼け
イメージ 2

もう師範と共の釣れる気満々ですよ(笑)

下げ潮から上げ潮に変わる。アタリが来るのは相変わらずウツボ地獄。

イトフエが師範の竿に当たり始める。これじゃ無いとつぶやく師範(笑)

まったりしながら、ビールを挟んでお話三昧(笑)

やっと、アタリらしき引き。
ウツボより先にイワイソメを食べてくれたのはメイチダイ。
そこそこで35cmで嬉し~。
イメージ 3

カルキ臭も無く、これは良いお土産です。

またウツボに虐められながら、アタリ待つ。

時刻は午後の10時になろうかと。上げ7分だったか。
師範が左に入れ込んでいた竿が暴れたよっと、教えてくれる。

訊き合わせを入れても走らない。何だろう?またウツボっちか(笑)

またウツボだろうと思い、一応合わせを入れてリールを巻き始める。
強引に引き倒して、足元まで。
あれ?魚みたいです。暗くて判らなかったけど。。

一応、師範がタモで救ってくれました。
黒鯛でありました(笑) 40cm
イメージ 4


この後、日付変更線も過ぎた18日午前0時過ぎ。
本命コロ・マダイは現れないまま納竿としたワ👊であります。

師範は、明け方までやるか、堂ヶ島方面に行くか風任せだそうです。格好ええ~。

まあ~、本命は出ませんでしたが、お魚と綺麗な自然に感謝します。

黒鯛を待つ鳴門(我が家のわんこ)とかみさんが待つ家に戻りました。



潮 小潮↓
風 北より3m~
天候 晴れ時々曇り

<釣果>
メイチダイ 35cm
クロダイ 40cm


<タックル>
竿    ダイワ スカイサーフ33-405
         トーナメントサーフ33-425
リール  ダイワ パワーサーフ5000QD
         QD真鯛 
ライン  PE3号
ハリス  フロロカーボン8号 +ちから糸NA8~12号
針    ササメ・サーフマダイL
      ソフト発光玉4号グリーン・ピンク
錘    遊動L天秤30号
餌    イワイソメ