大島元町 2戦目 | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

投げ釣り大好きな皆様、こんにちは。

お陰様で、5月の大島初登頂の釣行記が「磯・投げ情報」9月号に掲載してもらえました。
イメージ 5

投げ釣り研究室に載っております。

そして、その熱い思いも覚めないまま、大島へ渡りました。
イメージ 4

やっと舟橋師匠から、延期していた島渡し命令がくだりました。
7/24SUN~25MON 晴天、風弱、凪すべてが釣れる条件を与えてくれたようです(笑)

お食事は元町港の食堂で、なんて言ったっけ…
塩ラーメンとミニべっこう丼(Aセット)が美味しかった。
イメージ 14

流石に夏本番とあり、堤防南側はファミリー系で混雑。夜までは北側で勝負。
イメージ 3

始めはイワイソメをふんだんにサーフマダイ針にコキ上げる。

夕マヅメからはイカ短を極ムツ20号に、これまたふんぱつして付ける。

そして、案の定ウツボのオンパレードが始まる。これが嫌になるが、避けては通れない。


ウツボのアタリが消える間がある。そこに、ドラグ鳴くアタリが入る。
先ずは、幸先よく己の竿に41cmフエフキ。
イメージ 2

大きいおっさんが真っ赤で舟橋さん。
イメージ 6

大漁のコマセを海に残して、家族連れの居なくなった南側に移転。

すると、すぐに舟橋さんが63cm太いフエフキ登場!お見事!
捌き後の画ですみません。
イメージ 1

素早く師匠の指示通りにて基礎際で釣った己のフエフキは50ほど。
しかし、白子パンパンで良い暴れっぷりを見せてくれました。
イメージ 13


外道も、メイチ、カワハギと投げ釣りを満喫してまいりました(笑)
イメージ 7

イメージ 8

師匠が大本命釣ったか?っと。思いきやサカタザメで疲れもピークに(笑)
イメージ 10

初めて見るサカタザメ…

イメージ 9

エイが占拠し始めて、苦戦するのは私…

そろそろ一寝りしますかと、月夜に星空のもとで、美味しく祝杯を挙げたのであります(笑)

今回は、外道も多く疲れるも嬉しい釣りとなりました。

舟橋さん、今回も楽しいひと時をありがとうございました。感謝しきりであります。
イメージ 12

2人で呑気に平日絡めれば、帰りに渡鳥ならぬ鳥越さんまで現れる(笑)
イメージ 11


それでは、皆様お暑いので釣行は熱中症には注意して、水分補給を忘れずに!
夏はまだまだ、楽しみましょう。

2016/07/24~25
天候 晴れ
風 2~3m 島特有の北東 南西と、ころころ変わる
潮 大潮

<タックル>

 竿 ダイワ・トーナメントサーフTⅡ 33-425 
   ダイワ・スカイサーフ 33-405 ×2
 リール ダイワ・サーフ真鯛QD
     ダイワ・タイドサーフQD6000
 ライン PE3号+力糸5~12号
     クインスターNA12号 力糸無し
 ハリス フロロカーボン8号
     フロロカーボン12号
 釣り針 ササメ サーフマダイⅯ
    極ムツ20号
 錘 L型天秤30号誘導式
 夜光玉4号緑+ピンクも使用
 釣り餌 イワイソメ150g イカ短3杯分 持参