3月車検では | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

イメージ 1

ちょっと前の3月で車検を終わらせた我が家の茶トラ。
ご存じ1979年式ですからすでに36歳です。

7年ほど前だったか?ボンネット交換及び塗装とバードの貼り直しなどなどやったり。
しかし、最近クリアーのハゲ、バードの劣化など段々やれてまいりました。
イメージ 3イメージ 4







イメージ 5

でも一番の問題はエアコンの不良。
夏も近いし梅雨時期にはエアコンレスはキツイ(笑)

そして、車検だったこともあり思い切って何時ものCAROLへドッグイン。
ドクター土井氏の診断を仰ぐことに。

先ず、ACコンプレッサーは駄目そう。配管も新しくセットし直し。
ここまででもすでに10数万円と予算オーバー。

本当は室内のエバポレーターまでしっかとやりたいところだが…
これはエンジンルームと車内の間にありフェンダー外したりしないと作業不可となり、工賃の方がパーツ代金を上回ったりする。
仕方が無いのでエアコンはエンジンルーム内までの作業で様子を見ることにする。
アルミ製の新品のコンプレッサー及びタンク系、配管をすべて一身しました。
イメージ 2

5月も終わろうとして梅雨時期も間地かですが、今のところバッチリ冷えてます。
配管などもすべて作り直してくれたドクター土井さんにはお世話になりました!
ありがたや~ありがたや~。

そのうえ、最近社長にお願した面倒な売買も感謝しきり。この件はまた後談と言うことで。

まあ、8ナンバー登録なんで車検費用もやや安いが、合わせて20数枚の福沢さんが羽ばたいていきました(泣笑)

最期にバックも好きね~(笑)
イメージ 6