
皆様、こんにちは!
月曜日から火曜日と急遽連休になって、今季3度めの伊豆へ向かったのは一昨日の夜半過ぎ。
1夜目は古宇にて明け方の5時まで当たりを待ちますが、眠気に勝てずに一旦竿を畳みました。
仮眠を取り、HIROさんとも立ち寄ったリニューアルしたばかりの旧壱の湯「道の駅 くるら戸田」で仕事の疲れも一緒に洗い流し、また仮眠(笑)
気付くと午後の3時近く、しまった、引き出しの少ない小生は場所確保しなくてはと小土肥を覗くも泳がせ隊が(泣)
マダイ村もまだか?と悩んで開いていたはずの鳥居前へ。またも泳がせ組が。珍しく開いていた新護岸で夕マヅメを迎えることとしました。
この湾内でも、舟橋さんはじめMNC達は過去に大マダイは釣っているし、舟橋さん曰く灯台元暗しもあるはず。
でも、マダイ系はちらほら釣っているもののどうして小生には50超えが釣れないのか?
バラシした数の経験不足も大いに反省しながら暮れていく戸田の夕陽を眺めていました。
途中、埼玉から来たらしい釣り師と投げ談義。地元とサビキ釣り師さん達も帰宅すると、すでに暗くなっていました。
小潮でまったりと潮が流れている状態から、右から左へ少し強く流れ出した時刻は8時頃でした。
その時でした。右へ70~80m先に仕掛けを投げ込んでいた竿がジーーーーーーっと速いドラグ音とともに竿尻が浮いています。
竿を掴み、舟橋さんから伝授してもらっていた通りに、竿先をゆっくりと立てていくといきなりラインを引きながら走り出しました。
これは間違いないマダイだ!それもそこそこの重さがNAライン8号から伝わるのが解る。
この新護岸ではどこにロープや障害物が沈んでいるかも解らないので一気に巻きに入りました。これは重い。
33号の竿は綺麗に弓を描き雲にかすれた三日月と重なるも相手は浮かんで来ない。
足元まで来てバシャバシャと暴れる綺麗な姿は間違いなくマダイでした。あとは慣れないタモを掴むもなかなか入ってくれない。
やっとのことで岸上げしてバタバタするマダイに感無量。急いで記念撮影に入り測定は57cm。
1夜目は古宇にて明け方の5時まで当たりを待ちますが、眠気に勝てずに一旦竿を畳みました。
仮眠を取り、HIROさんとも立ち寄ったリニューアルしたばかりの旧壱の湯「道の駅 くるら戸田」で仕事の疲れも一緒に洗い流し、また仮眠(笑)
気付くと午後の3時近く、しまった、引き出しの少ない小生は場所確保しなくてはと小土肥を覗くも泳がせ隊が(泣)
マダイ村もまだか?と悩んで開いていたはずの鳥居前へ。またも泳がせ組が。珍しく開いていた新護岸で夕マヅメを迎えることとしました。
この湾内でも、舟橋さんはじめMNC達は過去に大マダイは釣っているし、舟橋さん曰く灯台元暗しもあるはず。
でも、マダイ系はちらほら釣っているもののどうして小生には50超えが釣れないのか?
バラシした数の経験不足も大いに反省しながら暮れていく戸田の夕陽を眺めていました。
途中、埼玉から来たらしい釣り師と投げ談義。地元とサビキ釣り師さん達も帰宅すると、すでに暗くなっていました。
小潮でまったりと潮が流れている状態から、右から左へ少し強く流れ出した時刻は8時頃でした。
その時でした。右へ70~80m先に仕掛けを投げ込んでいた竿がジーーーーーーっと速いドラグ音とともに竿尻が浮いています。
竿を掴み、舟橋さんから伝授してもらっていた通りに、竿先をゆっくりと立てていくといきなりラインを引きながら走り出しました。
これは間違いないマダイだ!それもそこそこの重さがNAライン8号から伝わるのが解る。
この新護岸ではどこにロープや障害物が沈んでいるかも解らないので一気に巻きに入りました。これは重い。
33号の竿は綺麗に弓を描き雲にかすれた三日月と重なるも相手は浮かんで来ない。
足元まで来てバシャバシャと暴れる綺麗な姿は間違いなくマダイでした。あとは慣れないタモを掴むもなかなか入ってくれない。
やっとのことで岸上げしてバタバタするマダイに感無量。急いで記念撮影に入り測定は57cm。
ついに、ついに50超えを釣った自分に声を抑えてガッツポーズ。
まだまだ大御所達に迫るサイズではないものの、とにかく嬉しかったです。
ついつい釣行記の様になってしまいましたが、またボーズ恐れず伊豆に向かいたいと思います。
まだまだ大御所達に迫るサイズではないものの、とにかく嬉しかったです。
ついつい釣行記の様になってしまいましたが、またボーズ恐れず伊豆に向かいたいと思います。
MNCの皆さんや投げ釣り友にも感謝し、終わります。
初50超えに喜ぶ顔グロおじさん(笑)

釣り時計測57cmの重いマダイ 綺麗な柄だった!

2015/5/25 伊豆 戸田港
天候 晴れ時々曇り
風 東より4m~
潮 小潮↓
竿・ダイワ スカイサーフ33-405
リール・ダイワ パワーサーフQD5000
ライン・NA8号
錘・L型30号半誘導式
針・ささめサーフマダイⅯ 夜光玉緑4号使用
餌・ユムシ 他タイムシには食わず(笑)
おまけ画像 針は上口内に掛かる
