カレイ釣り:横須賀 | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

イメージ 1
 
2014・4・17 うみかぜ公園
天候 晴れ
風 北~南より ややあり
潮 大潮↓
 
最近のうみかぜは釣れる日と釣れない日が目まぐるしく変わっているとも言う。
釣れる日は大判含め3~6枚釣っている方も居れば渋い日は全員0ってこともあると言う。
                                    (地元談)
 
昨日は一番ポイントにしようかと思ったが、潮がきついので護岸よりも出るかもしれないなんて、にわかな判断でした。草葉の陰から(車窓)竿先眺める(笑)
それと、ヤマちゃん氏が来れれば来るとのことでしたので一緒に出来る様にとここにしました。
結果、激務明けのお疲れで来れませんでしたが、またにしたいと思います。
 
満潮後から狙います。アタリは感じないので竿を煽ってみます。当りました。
やはり、このタイミングで食うのは?とても良い引きではありますがシーバスの様です。
タモ?出してないのでブッコ抜きます。
イメージ 2
 
48cmのフッコサイズでした。
比較的綺麗で臭いも少ないのでお持ち帰りにしました。フライが美味しそうです。
 
やや左のポイントには、私より早い時間にDAIWAの竿を並べてる方がおりました。
たぶんあの方。挨拶に行くとやはりミッドナイトのM氏でした。
2度目の再会でしたので、マタ~リ四方山話してました。
 
ここから午後のドン下げ以降もカレイは釣れません。
 
Ⅿ氏に挨拶をして、場所を移動することにしました。
何時も地元の投げ師が居る場所へ行き、左隣に竿を入れ込ませ頂きます。
 
午後のチャンスタイムにやっとカレイが姿を現します。
残念ながら20cmほどのおちびちゃん(笑)
イメージ 3
 
ハリスにコキあげて付けていたワームまで飲み込んでる(笑)
針もすんなり外れたので写真だけ撮ってリリースです。40超えたらまた釣ってあげるから(笑)
なんとかカレイは見れましたので感謝して。
 
その後カレイが釣れませんでした。
もう暗くなってきたので納竿しようとしていると、Ⅿ氏がわざわざやって来てくれました。
Ⅿ氏もお休みに合わせ釣行してますが、このところ天候にも恵まれず厳しい日が続いている様です。次回の釣果に期待してます。
最後に、M氏はじめ地元の皆さんとも楽しい時間を頂いたことに感謝して、この場を後にしました。
 
それでは、次回まで!