ファスト&ラウド ハマってる? | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

イメージ 1
 
皆さん、こんちは!
もうアメ車や車改造大好きの方なら、知ってるはず?
アメリカTV番組の『FAST N’ LOUD』 ファスト&ラウドって番組。
去年から見始めてすっかりハマってるオッサンです。
どんな番組って?簡単に言えばポンコツ車再生販売変態集団(笑)
いや、大ファンには怒られる言い方か。
えっ、もう知ってる?そんな方はスルーしてください(笑)
 
====================================
画像左がオーナー リチャード・ローリング氏 
 
略歴(番組ホスト紹介からコピペ)
生まれも育ちもテキサス、フォートワース。
幼少時のオモチャはビートルのミニカー。彼のクルマへの情熱はこの時から始まり、子供の頃からクルマいじりやオートショーに親しむ。
初めてクルマを所有したのは14歳の時、74年式マーキュリー・コメット。18歳の時には、すでに3台目となる77年式トランザムを所有。
警察官、救急名士などの仕事を経て、夢の「ガス・モンキー・ガレージ 」のオーナーとなる。
ガムボール3000の優勝経験も持つ彼は、キャノンボール・ランの世界記録保持者。
 
右がアーロン・カフマン氏
テキサス、クロウリー出身。
子供の頃からモノを壊しては組み立て直す。という作業が好きだったアーロンは、独学でメカニックを習得。彼の高い技術とメカに対する情熱は、自然にホッドロッド界へと導いていった。
レストア時の彼のストラテジーはいたってシンプル:前後、左右、全てがしっかり結合されていて、一つ一つのパーツに意味を持つ事。
彼のお気に入りのクルマは常に”ACコブラ”。「ACコブラはドライバーの為のクルマで、野獣そのもの」とアーロンは言う。
 
その他、数名の従業員や取引業者さんを巻き込んで面白おかしく番組が続く。
===========================================
 
ここで、楽しいのが車を仕上げてオークションに出すも大損するとか、売買する時の値引き交渉なども観ていると、流石キャッシュの国アメリカ、現金払いが当たり前ってのも楽しめる。
 
毎回の様にシートや内装の作業は外注先でもある通称「スー」と言う台湾出身のオバサンが出てくるが、これがまたカタコト英語でモンキー社長(リチャード)と製作時間や金額交渉でもめるのが笑ってしまう。
イメージ 2
 
まだ観てない方は、あるいは車起こしで独立したい方なんかは面白いから観てみて。
ちなみに、チャンネルはディスカバリーチャンネルだよ。
 
ガス・モンキー・ガレージのオーナーはあくまでオーナーなんで整備は従業員がする。これって川崎のCAROLのⅠ社長とスタイルと同じだな~。
そういやヒゲの生やし方もリチャード似(笑)