横須賀 金色のアイナメ | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

こんにちは!
 
横須賀は前回で納竿の儀だったのですが。。。
 
昨日は伊豆にMNCの舟橋さんと行こうとしておりましたが、西風強い予報から中止になりました。
そこで…悩んでしまったが横須賀界隈なら風を背に受けられると思い、また竿出しして来ました。
 
朝早く公園付近は流石に人の気配は少ない寒風吹きすさむ時期(笑)
一番ポイントも誰も居ないので、年内最後なら釣果より好きな場所でマタ~リとしようと入ることに。
イメージ 1
 
竿は3本、今日は旧竿も混ぜていこう。
イメージ 2
 
時々やるおまじないじみた 『大物が釣れた竿はまたデカい魚を呼んでくれる』?!自己暗示。
 
朝方、潮が大きく流れ始める。おまけに波風立てるくらいに北東よりの風が強くなる。
これは、予報とは違う気がする中寒さも厳しい状況となりました。
 
この状況は、アイナメなんて釣れたら嬉しいし狙っている魚でもありました。
 
見事に的中したかのように、左の旧ランドの竿先が大きく何度も入る。来たかもしれない!
竿を掴みリールを巻き込み大きく煽る。乗った。ズシリと重みを感じる。
これが投げ釣り中毒患者にはタマライすね(笑)
 
巻き込み距離は2色ほどだったが何度か首振りを感じ、これはアイナメかもと嬉しくなりました。 
足元まで来てバシャバシャと暴れる魚は、うん、黄色い?何?
タモは何時もの様にありませんでしたが、針のフッキングを見れば12号はガッツリとカンヌキに貫通うしてるので、そのままブッコ抜きます。
 
柵を越えて、バタンと着地、バタバタバタと暴れる魚はアイナメでした。測定は35cmでした。
今まで釣ったのは大きさはあるものの、こんなに綺麗な金色色したのは初めてで感無量。
イメージ 3
 
ちなにみ、この色は雄のみで大きくなって雌に求愛をする今の時期になるんですよ。
イメージ 4
 
絞めてクーラーへ。自宅にて見たら色が少し醒めていました。
一晩寝かせて今日は刺身で頂きました。ああ~うまかね~(笑)
 
いよいよ終盤でカレイは釣れなかったけど、冬の海のお告げを知らせるアイナメを頂くことが出来ました。
それからこれといった当たりは無いまま午後の3時に納竿し、家路に向かいました。
 
それでは、投げ釣りファンの皆様へ
年明けの初振りまで釣りはお終いです。今年もご覧下さり、ありがとうございます!
また、来年もよろしくお願い致します。