こんにちは。
ちょっと画像があるので、モニクル②とします。
こうした集まりは欧米かっ!?では無く(笑)
毎週のように本国では行われている訳です。
省エネモード全開の輩には理解しがたい光景でありましょう。
燃費なんて二の次、生まれて来たからにゃやりたい事やろうぜ~って、アラフォー世代(爆)
もち、20~30歳でも好きな方もおります。はい。

新型もうれしいリバイバルが多い中、シェビーって言えばこのカマロ。
わてならこのコンバーチブルが一押しかな。赤が眩しい。内装はタン色で決定!
前回のスーザン・アントンが助手席に居たのが、このキャデラック・アランテ。
前から後ろからご自由にどうぞ~って?!(笑)

これも赤ってのがわての気持ちを盛り上げてくれました。

始めて見かけて、わての眼を引いたのが、
白い1976年式のバラクーダ コンバーチブル。

内装もオリジナル感が強く残っている。このブラウン色がたまらないな~。

エンブレムは、、、手に入れるのが難そう。

後ろも色っぽい。綺麗だった。

数あるモパーの中でも、わての好みはプリマス系。
ロードランナーやサテライトもこのマスクやレイバンマスクも好きです。
こちらのオーナーさんも大切にしていそうです。

本日はこの辺で。
最後は、この日はお台場まで鳥たちは羽ばたきました(笑)
青トラさんの77トランザムとかま朗さんのZ28。
またまたロッド(尻上げ)が効いてきましたね!(笑)

③に続くか・・・