
2012.12.12(水)
朝の3時過ぎに氷点下だと言うのに。
投げ竿を振り翳した、伊豆の重寺。
放射冷却で出来る綺麗な海雲(笑)
白々と陽が上がるまでは、満天の星空と綺麗な流れ星を眺める。
これも、こんな釣り馬鹿にくれる最高のご褒美なんでしょう(笑)
4時過ぎは時合いと神経を集中させるも、アナゴに足をすくわれる。
7時を回ると、すっかりカゴ師に囲まれ、宿からもご夫婦らしい旅人とお話。
気づけば、8時頃。とうとう眠気にも勝てず、真鯛は次回?にしようと釣り場を後にする。
今日は、2012年の納竿にしようと決めていたので、午後は横須賀に行こうと決めてました。
途中で仮眠を取りながら、午後の1時に横須賀に到着。
うみかぜを横目に見ると、もう竿が並んでおりません。平日で流石に氷点下じゃね~(笑)

ここにした理由は3つ。
1 あまりに寒いので車横付けにしたい。
2 もう終了っ?って時期に昨年も良型を1枚ゲットしている。
3 このポイントは自分を裏切らない。(気がする) 笑
下げいっぱいの時合いには間に合わなかったが、午後の上げ潮に賭ける。
気合いとイワイソメ、アオイソメは十分ってぐらいある。
潮が止まり、また動き出すが、カレイらしき反応が無い。焦る・・・
このままでは不味い。。。
アオイソメをボリューム満点にして、イワイソメもぶら下げる始末(笑)
これで食わなきゃ、本当に居ないだろうと底を探る。
砂煙もたたせて。
そろそろ餌の補充をしようと左の竿から、餌付け直し。
真ん中の竿を煽った瞬間に、コツンと魚信!
危ない、危ない、ここで焦ってはいけません。もう一度、竿を置きラインを送ります。
待つこと、タバコ1本吸い終え一気にリールを巻き込みながら竿を煽ります。
乗りましたー!ココンと魚信が伝わる。何時もながらコレがタマリマセンね~(笑)
途中で浮き上がった魚体は紛れも無く、カレイだった。
またもや、大げさに書いてますが・・・
釣り上げて、計測する、36cmの抱卵100%の雌のマコカレイ。

嬉しいので、別角度でもう1カット。

後から、右釣り座に入ったお兄さんも見に来てくれて、四方山話と釣り談義。
記念に撮ってもらいました。
にやけるオッサンでありました(笑)

明け方の伊豆からの長丁場でちょっと頭痛もしてたんで、夕方5時には納竿。岐路につきました。
おかげさまで、抱卵満点で尺越えのマコを見ることが出来て嬉しかった~。
年内は無理か?っと、思っておりましたので(笑)
これで、乗っ込みの終焉を迎えた気がします。
カレイの投げ釣りは楽しいし、また戻りに期待しましょう!
今年も拓丸サーフメンバー皆さん、MNCの皆さん、そして釣り場で出合った釣師さんや地元の皆様、
大変お世話になりました!またよろしくお願い致します。
おっつ、ブログのお友達皆さんも!!
寒い日が続きそうですので、皆様、ご自愛下さい。
Masayanのフィッシング 投げ釣り日誌 の年内は一先ずこの辺で。
また来年もよろしくお願いします。
またね!
2012.12.12(WED)
三春町
天候 晴れ
風 北西 2m
潮 中潮↑
釣果 マコカレイ 36cm 抱卵♀
竿 ダイワ・ランドサーフ(旧) 30-405
リール ダイワ・QD真鯛
錘 半誘導L型天秤30号
ライン PE3号 ちから糸ナイロン5~12号
ハリス 5号(黒) 針 ササメ(段差仕掛け半自作) エッグボールオレンジ
餌 イワイソメ アオイソメMIX