投げ釣り大好きの皆様、こんばんわ
マダイ釣りたい病で西浦へ行ってまいりました。
1日釣行ですので西伊豆は次回にとっておくとして。
夜中の竿投げ込みがすでに午前0時頃。
場所は口野堤防でした。
もう、投げカゴ師は誰も居ないので、手前左右遠投と投げ放題(笑)
しかし、午前3時までに釣れたのはまたしてもビックリサイズの大アナゴ。
ちょうど良いサイズが1本追加されたのでお持ち帰り用です。
車中でうとうとしてるともう朝の6時を回って、カゴ師さんたちに囲まれる(笑)
片付けをして、ふと思う。
このまま帰るんじゃ手ぶら同然。
そこで、チョイ投げでキスやトラギスでも確保しようと向うは立保の壁裏に行くことにした。
到着後、20号のサーフロッドにシングル遊動天秤に15号錘をセット。
針はちょい投げ用7号。一様イワイソメのコキ上げとアオイソメも仕用する。
これが、夜間の本気投げスタイルがなんだったのか
と、思わせる釣果になるとは。。

潮は上げから下げへと進む2時間の間の釣果でした。
先ずはカサゴ。まあまあのサイズ。トラギスを連で釣ったりべラも幾つかヒット。これはリリースですが。
トラギスも17.5cmも新記録(笑) キスは1尾で終る(笑)
その後、置き竿の合間に竿引っ手繰るアタリは24cmのマダイ

おいおいマダイさん、お気楽サーフ竿仕掛けに来るかい
それも、こんな時合いか~い。まったく解らないのが釣りなんでしょうかね~
※でもね確かに潮は下げ、沖に向って潮が進んでいましたよ。
最後に可愛い魚信をくれたのは、めずらしいダルマカレイ。

おちびちゃんでもこれで成人サイズなんすよ。おまけに左向いてるんです。
釣ったのは2度目なんで、嬉しかったけど、そっと海に帰しました。
今日は、午後の帰宅を目指して納竿としました。
また伊豆に行ける様に頑張ろう


2011.6.15 (WED)
沼津 口野&立保
曇り時々晴れ
潮 中潮→大潮
竿 ドリームサーフ20号-360
リール リョービ4000Si
餌 イワイソメ アオイソメ
ラインPE1号