

皆様、こんにちは!
2011.4.17夜~18朝
沼津(西浦)
晴れ時々曇り
風 やや南風
潮 中潮
昨日の晩に火の鳥の皆さんにもお会い出来て、楽しませてもらい、
そのモチベーションが高いうちに大きなマダイに会いたいと思いました。
17日の夕方に満潮を向える前に竿を出したのは西浦の立保でした。
3時間ほど何事も無しです。
餌取りもほとんど無い、、、なんだか穏やか過ぎる。。。
移動しよう!
木負を覗くと角に2組の方が居りました。
ご挨拶をして隣10mほどに入れてもらいます。ここが図々しいところかっ?!(笑)
車を釣り座の真後ろに付けてノホホンと洒落込む。
お隣さんんが下げ潮の動きに合わせて竿先が引かれる。
良い感じで竿がシナッているし、足元まで来たが、そこでバラシ!?ハリス切れ?おっしー@@;
これは、良い感じと竿を振るわて。
餌取りはまださほど無い。
結論から申すとわてもバラシなんす。。。(泣)
・ ・
・ ・
・ ・
時合いは眠気もピーク、夜中の2時にやってきました。
少し竿先がプルプルしてるかな?と思い、車中から眺めるのを止めようと思った瞬間!
竿尻が一気に跳ね上がり、ドラグ音が鳴りっぱなし、止まる。
竿を掴もうと思ったらまた魚はダッシュ!!QDはジーーーーーーー!!♪
締め込んでビックリです。ランドサーフ30号ー425の竿がUの字になる引きです。
宇久須でバラシた記憶が脳裏を霞む・・・
リールを巻きに入るもゴンゴンと力比べの様に逃げる魚。
これは、明らかにサメやエイでは無い、、、イシダイ?マダイ?
それも、かなりデカイことが竿を通じて伺える。
右へ下へと相手は逃げ込もうとする。
数分格闘するも、、、もう、ヤバイかもしれん。ここは木負の護岸。
少し先にドン深な地形。オマケに根がギザギザの立ち上りなんです。
ラインが切れてしまうのが怖い。
動きが止まって来たのを見計らって、今1度一気に竿を振り上げ巻きに入った。
フワ~~~ っと錘の感触のみになる・・・・・・・・
終りました。
仕掛けをヘッドランプにかざして見ると、針はある。
ハリス切れでは無く、相手のカンヌキに針は貫通していなかったと言うことか。。。
これだから、釣りは止められない。しかし、残念無念。クククク~~~
それから、朝方まで粘るが納竿時間。
船から魚を運ぶドライバーさんとお話したりしてこの日は終了しました。
今も頭の中では、でっかいマダイを釣り損ねたと勝手に勘違いしてるわてが居るのです(爆)
釣れなきゃ書くなって?!
記録としておきます。すんまそん(笑)
またね!