うみかぜと太陽はいかに | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

皆様、こんばんは!

3月1日 釣行<カレイ釣>
場所 横須賀うみかぜ
潮 中潮→大潮
天候 曇りのち晴れ
風 北よりの風3mのち南南西3m~5m

翌日の津波情報と睨めっこしながら、これなら安心そうだなと出撃しました。

朝の5時前になんとか竿だし成功。
イメージ 1


まだケミカルも装着しながらなんて久しぶりでワクワクでした。
イメージ 2


やはり潮の香りが良い。明け方のひんやり感も良い。
誰も居ない釣り場。おっと、津波注意報のせいか?(笑)

大潮なんで27号の天秤錘が右へ右へと流され続ける中、投げ返す事1時間が経過。
錘を30号のスパイクにもしてみます。でも流される(笑)

餌取りもそうは居ませんでしたので、流されるがまま放置状態してました。
そこに波の動きとは明らかに違う竿先の動きが来ました。ココココ~ン♪

しばらく様子を見ながら、こりゃアイナメか?って思ったよ。
竿を掴んでドラグを締め込んで一気に煽ってみました。

キダァ″ーーー!!この重さに間違い無しと感じる。
ああぁ~~なんて久しぶりの感触ぅ~~やはりタマリマセンね~~(爆)

ユラユラ浮上した船体は紛れも無くマコカレイです^^v
計測時30.5cm
イメージ 3


嬉しいのでこんなぶら下げスタイルでもい1枚。ハイチーズ(笑)
イメージ 4


その後は。。。お決まりのドン下げ前後も不発に。

そんな中、今日は地元の青年カレイ釣師とお話が出来ました。
年の頃なら24~5歳の明るい方で自転車で来ており、ここへも良く来るそうです。

竿や道具の話や三浦一帯のポイントや釣果なんぞも面白かった。
道具は私と同じくDAIWA派でなんと赤キャスター2本でこの日は挑んでました。

赤キャスターなんでキスもやるのかと思いきや、しないそうで。
あくまでカレイの為の遠投竿としてるそうです。それも贅沢か?(笑)

間を挟んで恒例のカレイは寝て待て作戦に以降?! 
貴重な晴れ間もあってなんとも気持ち良く大の字で。。。ZZZZZZZZ

1時間よ~く寝てしまったようで午後の2時半になってましたので、ここで納竿する私でありました。

※磯 投げ情報紙でも2月下旬~5月の三浦方面の戻りの記事が書いてあった様に、なんとかお約束の1枚をゲット出来たことにホットしたのでありました(笑)

また次回のカレイを夢見て。。。おやすみなさい!ZZZZZZZ