★2007/11/20 場所はちょいと外して鶴見区の末広町(ふれーゆ)で釣行。
釣果だけ申しますと・・・ハゼが2尾遊んでくれました。>帰りにリリース。


なんだって前日のお仕事が少々ハードでしたので、
起床は9時。>カレイ釣りたいんじゃないのー???
起床は9時。>カレイ釣りたいんじゃないのー???
若潮で満潮はお昼過ぎ。てことは着く頃には上げ前か?
行こうかな?やめよかな?>でもノコノコと出陣です!
到着後3本勝負で。>人は何時も真ん中辺に居りますが、右の鶴見川河口です。
向こうに見えるは扇島で。

向こうに見えるは扇島で。

しかしココはヘドロに近い泥の体積が凄いので、
ラインにへばり付きリールは泥状態になりますよ~。
ラインにへばり付きリールは泥状態になりますよ~。
つまり重い天秤錘を使うとドンドン・ドン底に潜ります。
だから15号~20号の天秤錘でサビきも早めにしなくてはダメでした。
だから15号~20号の天秤錘でサビきも早めにしなくてはダメでした。
ハゼとバラシたシロギスのみで5メートル強の南西風で14時に納竿にしました。
やはり家でマッタリしとけば良いものを!?とはかみさんのお言葉でございました~~~~(汗)
※本日の一句 「早起きは~三文の得~本当だ~!!」 お粗末m(__)m