西伊豆でのチョイ投げ釣りは!? | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

★2007/11/31 家内とワンコ達と小旅行と称して気持ちは釣のことが・・・^^;

その前に少しばかり西伊豆の画像の追加を。

ペンション「BLACKY HOUSEなかじま」さんで、
とにかく名前は覚えきれないくらいのワンコ達が遊んでくれました。
イメージ 1


ちなみにペンションオーナーさんと常連さんはこれからブダイを釣に行くそうでした。
ここのヒジキで釣るんですね!

沼津港の魚問屋さんではちょうどマグロの入荷を見ました。
これ1尾でいくらだー!?
イメージ 2


ナンシーも少しかったるそうでしたが、楽しかったかな?
また何処かに行けたら良いね。

ワンコ達は帰った途端、早くに就寝してしまいましたね。お疲れさん。

★ペンションの朝方3時頃に1度目を覚ましましたが、なにやら雨音が・・・
けっこうな降りなので、あきらめて一寝り。

6時に起きるとなんと雨はやんでるではないの!?>なんか損したなー???
慌てて支度して車に乗り込み、下の岩地海岸に到着。

こんな綺麗なとこで、透明度は西伊豆で1番とか。
こんな所でくらしてみたいな~。
イメージ 3


とりあえず30-425の竿に27号のデルナー下げて、7号のアスキス5点バリで。
湾の中ほどを見るとけっこう岩場やゴロタの境が見えてて、砂地をピンポイントで狙うかと。

エイッ!1投目を3色ぐらいで着水。→錘着低→サビク→少し根がかりがある?→何も居ない?
戻った針には見事に海藻とヒジキの様な藻が全ハリに。>こりゃ無闇にサビけんぞっと。

2投目からは2色辺りのピンポイントで軽くサビいて待ってみる→少しサビく→ブン!ブルブル~!!!
来ましたー!居ましたよー落ちギスがー!!>やや興奮ぎみです!

バラすまいと早めのリーリングで砂浜に上がって来たのは良型のキス君。Urepiーーー
しかしその後が小さい幼魚・でかい河豚・小メゴチ・~~~>もうキス居ないのか~???

5投目に軽くサビいてると、1色付近でブルブル~ アタリー>良い曳きでシロギスだ!

ここで時計を見るとしまった!?時間切れだー。朝ごはんに戻らなくては。

もう少し投げたかったなあ~と岩地海岸をあとに。>雨でもやればよかったな~と悔やみました。>_<

ペンションとお別れをして、次なる海岸は大浜(松崎港に向かう少々手前かな?)
5月に投げたが夕マヅメでボー○頂いた場所。(;;)

ワンコと家内はポカポカ陽気で散歩などして、私は少しだけと言うことで。
ここも左に河の流れ込みがあり、右手は小港があり、その中央アタリで投げるも・・・
イメージ 4


遠くに投げるも何も反応ありません・・・
イメージ 5


ヒマそうなデヴィット君
イメージ 6



先に投げていたベテランさんに聞いたところ、波打ち際でピンピン~~ばかりだそうです。>やばい?

確かに本気投げで6~7色遠投しても何の反応もありませんよ~。>ホンマに手前のピンギスだけだ~。

諦めましたよ~。うんでメタルジグでお遊びでもと・・・。
アレレ、ヒラメを釣ったのは隣のおじさん。>小さいけど釣れました。

あまりピンギスは釣りたくないので、納竿にしました。
これなら岩地港~海岸でまた投げれば良かったかな~っと後悔先に立たずですな。(;;)

でも良型が見れたことでやや満足と言い聞かせて、今回の釣行はおしまいです。

●釣果です。
シロギス ピン多数尾(リリース)~19.5cm強でした。
イメージ 8



帰りの沼津港ではやや悔しくて地魚のミックスフライなど爆食いしてしまいました!(^^; (笑)
仕入れた伊勢海老です!>チョイ自慢ですみません!>焼いて食べました!プリプリー。
イメージ 7


最後までご覧下さりありがとうございましたm(__)m
それでは!!