猛暑とシロギス釣りと海水浴 | Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

Ⅿasayanのフィッシング★ミッドナイトキャスターズ2nd

投げ釣りで大物や美味しいお魚釣りたいが、なかなか釣れないブログ。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

★2007/08/16 みなさん本当に暑いですね~。
ついにお亡くなりになる方も続出・・・南無阿弥陀仏・・・合掌。

余りの暑さに釣りに行こうか行くまいか?
前日の夜悩みました。
But!!シロギスのアタリ中毒者は朝の2時に起床。

途中に二ノ宮海岸を覗く。
堤防に数人と海岸に一人確認。
アオイソも買ってイシモチでも狙えば良かったかな?

酒匂の海岸に到着、ここは日の出前と言うのに青物師が十数人もういます。
数投投げる。5色辺りからゆっくりサビクと、
ヒイラギの5連です・・・繰り返すもヒイラギ・・・
8色投げろとでも言うのか~(;;)
移動決定!

大好きな岩港に到着です。またかい!!

石積みの上段からオジサンが投げてます。
オジ「アタリがね~よ~。」
オレ「そうですか!?」
オジ「ハゼ1尾だ~。」
オレ「そうですか!?」

オジサンを見てると橋脚下の所ばかり狙って投げてはサビクの繰り返し・・・
ここはサビかずに湾に入ってくるキスを待ったほうが・・・
シロギス散るし・・・

自分はそんなこと思いながら岩山(梵天岩だっけ?)から砂浜あたりに1投。
置き竿にしようと思った瞬間、
居ました!デップリサイズ。(良いですね~ブルブル!!)
産卵で砂浜よりに居るとの読み正解と思ったり。

オジサン「オーッ!!どの辺りだーッ!?」
指差して焦っておりました。

10時頃に下げ5分ぐらいで今度は外海側に移動。

ここで陽気な親子さんとお話しながらマッタリに入るも、
この暑さで投げては置き竿にして橋の下の日陰に入りました。

お子さんで中学生くらいの子はテトラの上でせっせとサビいております。
アレレ、シロギスやべラを連で釣ってます!!

これはいかんと自分も投げてはサビク。数尾釣れました~。

12時をまわる頃になり、暑さに勝てず、みな退散ムード。

挨拶を交わしながら皆さん解散しました。

海パン持参でしたが海水浴するパワーが無くなり、海には入らず。
歳を感じます、今日この頃。オヤジ~!!

でも今日は暑い中、お話しながらの釣り行で楽しかったです。(^^;

※朝早かったが、P代金釣り場にしっかり取りに来ましたよ~。¥1500なり。


●本日の釣り果

シロギス13~17cm×11尾 (卵持ち多かったね。チト可哀想かな?)
べラ・子メゴチ・ヒメジ 数尾リリース

★最後の画像

ホントは1973年式トランザムの455エンジンでこんな赤色が欲しいと思う今日この頃です。
※2 家の茶トラ(ネコではないですよ!)のエンジンかけなくては!!乗ってない!