輩にとってはホームグランド的な場所で、
なぜかハンドルがそちらに向かってしまいます。
この日は5時頃西湘の国府津海岸でスタートを切るも、
6色前後を投げ返すもアタリが来ない。
青物師も今ひとつの感じ。
なんとか2色辺りにに来て15~6cmの1尾だけ。
あとメゴチくん。
よ~し、移動しよう!
なぜか車は酒匂海岸を越えて、真鶴方面へ。ブオオ~ン(^^)
車内のBGMはいつものモトリークルー&ホワイトスネーク
よ~し、乗って来たぞっと!
到着して...まだ駐車料金は取られないな...
もう少しすると平日でも¥600-取られますよ。
何時もの橋げた下は輩の一人、と言うか誰も居ない...
早速に1投目は橋げた下のコンクリートの台座にめがけて、エイッ!
着低ご少しサビクと、ブルブル ブルブル 居たな~(^^/
その後は1投ごとに1尾でヒメジ(オッサン)と交互に掛かる。
午後の満潮の頃に今度はテトラから外海側に5~6色で。
やはり1投1尾で連れるが...なんで連が来ないんだ?
15時頃に2連が2度ほどやっと来ましたァ~。
こんな日はついつい贅沢になる自分。>_<
そんな時サビいたキスに何やら噛み付いたぞっと!!
ヒラメか?青物か?凄い引きでテトラ下に入り込まれる。
こら~やばいなぁ~上がらないぃ~ばれそ~
ブチッ!! 終わりました...宇佐美の再来が...唖ァ。
ちょいとブラクリ仕掛けでテトラ際を探る。
コンコンと曳いたのは16cmほどのべラでしたが、
ネコちゃんが獲物を待っていたのでキス2尾と御裾分け。
●写真で判りずらいですが。
ここはカニさんがテトラに沢山居ます。そこで、
サバの子釣れたので、餌にしてカニ釣ろうとしたら見事に取られた!スゲ~力持ち。
そんなこんなで今夜用事有りで16時納竿だす!
楽しかったです。
●本日の釣り果
シロギス12~18cm×28尾
メゴチ16cm×1尾
ヒメジ多数尾 リリース
ハゼ6~10cm 5尾 リリース
べラ16cm×1尾 ネコちゃんに。
サバの子15cm×1尾 (カニ釣りしたら取られた。)
●本日の仕掛け
卸し立てのランドサーフ33-425
ランドサーフ30-405 卸し立てのダイワミニパック竿20-240
グランドサーフ35VREAL~リール ラインPE0.8号
改造デルナー錘 25~30号
アスキス5点ハリ~引きずり赤5点ハリ6号~7号 チョイ投げ3点ハリ7号 ブラクリ3号赤貝型
それでは今度も爆釣り祈願!!そうそう上手くいくかいな!?