結果的に釣れたと言うことにしましょうか?
だから釣は面白いと思う。
昨年秋に台風がずいぶんと来た頃、
みなさんも海が荒れ気味で退屈でしたか?
その頃に台風の前後に東扇島に出向き、
釣をしました。
やはりボー○寸前の釣果。
千葉沖を台風が通り過ぎる前後の2日間に、
投げていました。アホか> <と聞こえそう...
なぜか両日、アイナメとフッコとシロギスが1匹づつでした。不思議だ~?
イシモチはシロギスを狙いに拓丸サーフ(投げ釣チーム)さんに、
初めて参加させてもらった時に釣れました。これもお初でした。
昨年秋に布引海岸~新舞子海岸に落ちギス狙うも濁りあり。
そこでメンバー様にイシモチ釣れるかもとアドバイスを頂き、
投げるとビクンビクンと小気味良い当たりに夢中になる。
持っていたハリを9号の5連針に換えて、
ジャリメのやや房掛けにしてみる。
潮が変わるまでしばらく釣れました。アッ!シロギスは何処じゃ~+_+
そうこうして拓丸サーフのみなさんとは今に至るまで、
3回ほど釣り行できました。一竿会長とちー坊さん、
Akiraさん、シャーク山上さんと他メンバー様に
親切にしてもらい、いつもは一人で悩みさみしく?釣をしていましたが、
様々なことも教えてもらい、とてもエンジョイ出来ました。感謝感謝です。
横浜海釣施設では以前に数回行きましたが、
メンバーの皆さんと行くのは初めてでした。寝○ーで到着!
すでにメンバーさんはイシモチ揚げてる。
ちー坊さん、会長も揚げてる!
これに続けとばかりにカレイそっちのけでイシモチ狙い!
32cmで今年は当施設ではお初と言う事でした。
チーム記録は惜しくもちー坊さんに及ばず。あと0.5cm惜しい~。
3月12日のに一人で三浦へ。
三崎港花暮岸壁角からカレイ狙い。
朝マヅメに幸先良く2匹釣れる。
マダイが釣れるの~?と云うのを思い出して、
船道の中央にエイッ!と遠投ブッコミました。
暫くするとランドサーフ30号ー405の竿がガクガク動く!
ウッソーとおもいながらも心臓バクバク>_<で竿を上げると、
なんと初めて味わうすごい引きにバレないようにと、
必死にやり取りしました。見ると鮮やかなピンク色!
タモ無しででしたが、隣の方が入れてくれ無事に
取りこみ成功しました。
きっと次に釣れるまでは忘れられないでしょう。^_^/
ついでにわんこ日記と言う事にして...。
家のウ"ィンスと言うお父さん犬はもう13歳です。
最近は耳が少し遠いらしく都合が悪いことは聞こえません。
母犬はナンシーで子供犬はディビットと言います。
Mダックスはヘルニアになり易く、歩けなくなる子も
とても多いのですね。
子を産んで暫くして、ナンシーは死ぬ一歩手前でしたが
やはりヘルニアに。(2週間の入院と1週間の自宅安静)
直りました!歩けるようにまでになりました。
しかし今も下半身が弱く、時々失禁有りますが...^^
ウ゛ィンスも最近なりました。
手術をしても歩けないかもと言われましたが、
家内と悩んで悩んで...次の日に手術決行しました。
3週間後に退院して、歩けました!先生すごい!感謝!
今度は歯が悪い。またも手術です。
写真はその時に腫れてしまった顔ですよ~。痛そ~。
今はみんな元気です。散歩して、ご飯良く食べて、良く寝る!
元気な証拠かな?
そんなところで今日は頑張ったかな?