川越で走った翌朝、起きたらですね…
痛いとまでは行きませんがあちこち筋肉が張っていまして…
ごくごくかーるい筋肉痛ですw
(まだ翌日に来るぞ良かった…)
で、
午前中に家のこと色々済ませましたらよーし!
とにかく洗車せねば、後回しにするのホント良くない!
それでは高圧洗浄機先生…
よろしくお願いします!
※擦らなくて良いので楽
でーすーが、まずパニアケース達をフクピカでフキフキします高圧洗浄機は必要ない程度の汚れです。
でもう一つ!
スキッドプレート外しました、中はもっとドロドロかと思いきやそうでもないですね…
ですが!
スキッドプレートの方はドロドロでガッチリ擦れてますねー、Bコースのジャンプの着地付近、深めの轍に入るとステップに立っているブーツの裏に土を感じる…ってそりゃ擦れてますよねw
スクリーンもフロントカウルにも砂や泥が飛んできましてうまく避けてくれました、スクリーンの裏側どうするかな…
それと!
ありゃなんか擦れたような跡が、なんだこりゃ…
あぁコレじゃね?
ストロークしすぎてクラッシュバーに干渉したでしょフェンダーくん!
ジャンプ飛んで前のめり気味に着地すると
ガチン!
て音してたのこれか?
なんだよ…
って事はフルバンプじゃ無いんだな!w
なーんだ甲高い音してたからフロントサス大丈夫かな?って心配してましたがそうかフロントフェンダーか、逝ってもサスより安い(と思う)じゃないかまー差し当たってバンプラバーだと思えば大丈夫、今度から音しないように走ればいいね!
ん?
キズ?
全然OK、勲章ですw
そうしたら先生お待たせしました、ズバーっとお願いします!ずばーーー
っと15分程度でほぼ全ての砂泥埃が一掃、すご。
エンジン下部もキレイになりました。
そしてそして、あのドロドロだったスキッドプレートですが…こんな。
擦れた跡がカッコイイぞ!
そして洗っていて気付く、サイドも結構擦れているw
ある意味船底みたいで面で捉えて沈みすぎない、コレもバンプラバー的な効果があるとか無いとかw
まーやっぱり車高低いのよね、無理は禁物ですねー
で、内側洗っていて気付いた
あら、なんかちょっとここの傷色違くない?
位置的にあぁやっぱりコレ…
おっと、出口の青いキャップ無くなってるw
まぁオイル出てくるだけですからフタしなくたって大丈夫だと思いますけど当たるのはちょっとイヤですね…
オイルパンの下にあたる所、厚いゴムでも付けてそっち当たるようにしよう(また今度ねw)
って事でネジ4つ締めましてよいしょ
装着前にシリコンスプレー&フキフキしたら艶感アップしたー
なんだかんだで開始から2時間、まさに正午を跨いだので汗だくでw
噴き上げ終わったら今度はチェーンと各可動部注油しておきますあぁ…
おいちょっとチェーンだいぶ上まで来るんですけどー!
※確かついこの間引いたばかりだよな…
えーっと規定範囲は5cm〜5.5cmだったな確か…
まそうですよね林道も行ったし飛んだり跳ねたりアクセルガンガンあけましたから仕方ないシカタナイ。
んじゃよいしょあちょっと待てよ、そうだチェーンガードに印を付けるってやってないなサクッとそしてザックリで良いので…
こんな感じで…
よいしょありゃー
がっつり伸びてますw
えーい!ついでじゃよいしょ!!
そしたらスパナ45度×3くらい引っ張りましてこんな感じでうぇーい!
ん、まだまだ引ける!w
でーカッチンはい完了!
てな訳で洗車注油メンテ終了したー
こうピカピカだとまた汚すのどうかなーとも思いますが…
逆に言えば2時間あったらピカピカになるんだ汚せ汚せw
せっかくのデュアルパーパスじゃなかったアドベンチャーバイクなんだからもっとアドベンチャーに行こう!(言ってる意味がわからんw)
モトクロスコースもそうですが、エンデューロとかトライアルっぽい事もやってみたいですねあーあとアスファルトのサーキットもw
なんでも出来る子に育てて行きまーす!
(でたまに洗いますw)
さーて次回の予定は…
お!来ましたクラブツーリング!
(しかも1泊だよ)
梅雨もなんのそのです乞うご期待w