ダメ出しの専門家です
今朝、花の水やりをしていると
お隣の奥さんに
「綺麗な朝顔ですね」と声をかけられました
「主人と、北村さんの朝顔きれいだね~と話していたんですよ
ラジオで今年は朝顔が咲かないという人が多いと聞きましたが
北村さんの朝顔はとってもきれいです」
うわ!!!!うれしい!!
家の朝顔など
誰も関心など無いと思っていましたが
気にしていてくれた人がいたんですね~
今年初めて琉球朝顔を2本植えました
1鉢500円以上だったので
朝顔としてはかなりの高価なものですが
どんな花が咲くのか気になり興味本位で植えてみました
いまではドカーーン!と
存在感を出しています
毎日つるが30センチぐらい伸びます
根本はすでに固く、木のようになっています
おまけに地面にも這うようにつるが伸びるので
時々カットして短くしています
家のフェンスはいまではこんな感じです
フェンスが無かったら、どうなっていたんだろう。。。
研修のお仕事では研修先のお客様に
花壇の手入れをアドバイスしたり
店内の観葉植物の選び方などもお伝えします
それで自宅でも植物を育て
お仕事先で植物のアドバイスをするために
経験を役立てています
時々見かける事ですが
植物を買っても手入れがされていなかったり
お店の隅で埃だらけだったり
枯れて役割を果たしていないような事もあります
それはとても残念です
「私たちは植物に無関心です」と
言っているようなものです
植物を育てる姿は
お店と会社の管理力や
中で働くスタッフの
お客様への気遣いや気配りを表す事になります
植物がどんな役割を果たしてくれるのか・・・
琉球朝顔
この朝顔はとても効果的な宣伝になると思います
どんどん花が咲き、広範囲につるが広がり
見た目が豪華になってきます
自宅用にするとちょっと手に余るところがありますが
お店の日よけの役割もあり
大輪の花は目印には抜群だと思います
今朝も咲き終わった花を取りながら
どこのお店にこれを紹介しようかなと
そんな事を考えながら朝の時間を過ごしました