ダメ出しの専門家です
またまたなるほど!に出会いました
「そこにしか、
自分の価値を見出すことが出来ない人」
仕事で行けなかった
仕事で見られなかった
仕事だったから・・・
「しかたないだろ、仕事なんだから」
家庭を顧みない人
それは男性に限らず女性もいます
たぶん男性の方が圧倒的に数は多いと思いますが
少なからず女性にもいます
なんのための仕事なのか
生活のため、家族のため
また、社員として、管理者としての責任のため
もちろんそれはあると思います
しかし、中にはそういいながらも
心の奥にある「真の欲求」がそういう働き方を
させていることもあります
自分の欲求を満たすため
男性は子供や妻よりも
女性は子供や夫よりも
家族といるよりも自分の存在感が満たされる時間
仕事は前向きなのに
家族には後ろ向き
それは
妻として、母として
夫として、父としてでは得られないものを
仕事は与えてくれるから
仕事は人から評価され時には称賛され
周りが自分を尊敬の目で見る
あちらこちらで評判があがり、一目置かれる
家庭では
やって当たり前
その程度で威張らないで
やってやってるのに感謝も無い
ダメ出しをされるならもうやらない
仕事の方がずっと楽だ・・・
メジャーリーグの選手や監督は
時々試合を休むそうです
妻の出産
子供の入学式や卒業式
見逃したくない!ために試合を休む
日本人との大きな違いは
親としての権利を主張し
親としての義務感ではない
この違い
仕事を休みたくはないが子供の親として
仕方がない
これは親としての義務が働き
仕事を休んででも行きたい!
これは親としての権利が働いている
振り返って思う
仕事を休んででも!!!
私にはそう思う事があっただろうか・・・
卒園式、遠足、お遊戯会
義務としての自分だったなと
いま振り返ると子供たちに申し訳ないという気持ちになる
家族が一番と思うべきだという話ではなく
バランスです
バランスの良い働き方、生活の仕方
これが出来る人が「出来る人」なのだと思いました